※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母へのお礼連絡は必要でしょうか?祖母からの贈り物について気になっています。

旦那さんの祖母から3ヶ月に一度くらい
郵送で色々もらうのですが、その度に義母にはお礼の連絡っていれたほうがいいでしょうか??
今更ですが気になって😓

色々送ってくれるのは旦那のお父さんのお母さんです。
祖母には毎回お礼の電話をしています。

コメント

ママリ

3ヶ月に一度くらいならその度電話でお礼してあげてもいいのかなと思いました。
旦那さんのおばあちゃんということはいつ亡くなるかもわかりませんし……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてあるのですが、送ってくれる祖母本人には毎回家族でテレビ電話でお礼してます😳
    義母に連絡したほうがいいか悩みました💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

お祖母さんに連絡してるなら義母は別にスルーでもいいんじゃないですか?🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかね😂
    たまにタイミングあれば、この間も頂いちゃいましたー!と連絡することはあるんですが、毎回したほうがいいのか、、、?と急に思ってしまって😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

お祖母さん本人にお礼されてるので、義母には特に連絡いらないかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。義母の実母だったらお礼したほうがいいかなと思ってるのですが、義父のお母さんなので連絡はいいかな?😐と思ってました!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私は夫の母方の祖母から何かもらうと、義母にも連絡してます🥺

義母はあげてること知らないかもしれないしなーと思って…。電話ではなくLINEでサラッとですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父方の祖母なのでいいかなーと思ってました💦多分ですが、旬の果物を送ってくれるのですが義母の家にも送ってると思います😳

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お父さんのお母さんなんですね!読み間違えていました。それなら送らないです🙆‍♀️

    • 6月17日
ミッフィ

私なら連絡してお礼言います😊

はじめてのママリ🔰

祖母さんは義母さんと同居ですか?同居ならば義母さんが手伝っている可能性があるので連絡してもいいと思いますが、別居なら連絡不要ではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居ではないです!住んでるところも近くないので、そんなに頻繁に会いに行ってるということでもないみたいです🤔👏

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    となると、逆になぜ義母さんにお礼の連絡が必要だと思われたのですか?🤔

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の実家は遠方ですが、年2回ほど行くのですがそのときはいつも祖母の家に泊めてもらうのですが...帰る時はいつも主人の家族みんなで泊まるのです!そして今祖母の家には主人の妹さんも一緒に住んでます。
    なので、主人の家族=祖母+主人父母妹という感じのイメージなので...今更だけど、義母さんにお礼した方がいいのかな?と思いました。(義父さんと連絡とることはほぼないです。)

    • 6月18日