※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
子育て・グッズ

子ども靴下の滑り止めについて悩んでいます。滑り止めのある靴下は脱げやすく、靴の中で足が動くことが気になります。滑り止めのない靴下は脱げず、転ばないことが分かりました。経験者の方々、アドバイスをください。

【子ども靴下の滑り止め有無について】

靴を履く際、靴下の滑り止めはあるものを買っていますか?
無いものを買っていますか?


赤ちゃんは靴下を履かせない方がいいとは知っているのですが、
義母に無理やり靴下をプレゼントされ、義実家では常に靴下を履かされています…。

プレゼントしていただいた滑り止めがある靴下で室内を歩き回ってると、靴下がどんどん脱げてきてしまうし、
これから靴を履くときには、靴の中で靴下が固定され、結果的に靴と靴下の中で足だけ動いてしまうということを聞きました。

試しに滑り止めない靴下履かせたら、全然脱げないし、転びませんでした。
(まだ走れないからかもしれませんが…)

せっかく足にピッタリの靴を買ったのに、滑り止めあったら靴の中で足動いてしまうと意味がないですよね…?

SNSでは、滑り止めがない靴下に滑り止めをつける方法が出回っていて、
滑り止めの有無について悩んでいます。

経験者の方々、アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

そこまで深く考えたことがないですが🤣
単純に、その月齢だとまだ転んだりがあると思うので
滑り止めつきが安心かと思います!
これからの季節そこまで長い時間室内で履くものでもないと思いますし
どちらでも良いと思います🙆‍♀️