※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が被害妄想で私を責め、嫌味を言い続けています。距離を置きたいが、旦那に伝わらず困っています。どうすればいいでしょうか。

義母についての愚痴になります。

義母は、産後私に傷つけられた、嫌われてる、もう家に行ったりしない‼︎などと、被害妄想、話を盛って旦那にちくりヒステリックになっていました。
ヒステリックになっている理由は、孫になかなか会わせてもらえない、お世話できない、家に行かせてもらえないからだと思います。
それもすべて私のせいにしています。
娘が体調を崩しているのを、私たち以外の身内から聞いたら、なんで隠すんだ!!頼りない母ですね。私に嫌われてるからですね。となぜかまた私のせいになり、旦那に弱い悲しいアピールをしてヒステリックになっていました。

義母は、産前から私に嫌味、傷つく言葉をたくさん言ってきました。
産後も変わらず、心身共にボロボロなのにも関わらず、入院中から、退院した日、と定期的に長文の嫌味が含まれているLINEが何度もきました。
会ったら会ったで、「母乳足りないんじゃない?」「おっぱいあげたの?」など産後で私自身1番気にしていることをズカズカと言われ傷ついて実家に帰って泣いてしまいました。
お宮参りも私達夫婦ではなく、神主さんに私が抱っこですよね?といい奪われ、そういう義母なのでもちろん抱っこするとは思ってましたが、そんな感じで抱っこするんだと思い、完全に苦手になりました。

それが続き、嫌になり距離を置いていたところ、逆に義母が私に嫌われてると旦那にヒステリックになり、旦那が慰め始めました😔

そのまま私が距離を置いていたところ、
義父に父の日を送ったら、義母からお礼のLINEが届き、
娘の写真を送ったら、義母は私の愚痴を言ってスッキリしている+今まで通り優しい返信をしたところ気分が良くなったのか、
娘に服を買ったから明日会わせてください
と言い出しました。

私はこの前まで大騒ぎしてヒステリックになっていたのに、自分はスッキリしているからと今までのように接してきて、散々私の悪口を言いふらし、旦那にも言っていたのに何事もなかったようにされて怖くなりました。
またいつヒステリックの地雷があるかもわからず、本当に距離を置きたいですが、旦那には伝わらないと思います😢

どうしたら良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんの義母とは少し違うのですが、うちは予定日間近でも生まれなくて旦那の一家みんな宗教入ってるのですが色々やられました笑
(なのに難産でしたが)
産後ボロボロのときも宗教の勧誘、お金ないくせに宗教には金かけて子供のお祝いなども、え?これだけ?ってくらいしかくれないです😂笑
うちの場合は旦那が私の味方でいてくれるから、旦那に愚痴れるしなんかあったらこう言ってよ!!って言える状況です
最近はもう無理すぎて数ヶ月前から何か頂き物しても前まではラインしてたけどお礼のラインすらもしてないし、孫の顔見たいだろうけど子供は絶対に会わせないです笑

何もかも全て話して、旦那さんに味方になってもらうしか無いような気がします、、
それで旦那が分かってくれないなら私ならありえないなって思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日間近に色々...🥲私なら余計なお世話、ほっといてくれ〜と思ってしまいます😅笑

    義母がやばいと自分の子供も会わせたくなくなりますよね..💦
    旦那に言えるタイミングで全て伝えてみようかと思います😭
    悪気はないから、とか言ってなだめられると思いますが😔

    コメントありがとうございました✨

    • 6月17日
らん

読んでいて私ならもう年1で会う以外は無理です😂😂💦

産後の対応から酷いし、それをママリさんのせいにしてるとこあり得ないです。
今がそれだと今後もっとひどくなりそうなのでここでしっかり線を引くべきだと思います。

孫に会えないのは自分がいけないし、それってママリさん夫婦の都合もあるので文句言うのもおかしいと思います笑

こちらに主導権があるんだと言う事をわからせた方がいいです。
私なら会わせてくださいと言われてもお断りします。
旦那さんにもしっかり嫌だった事を伝えて、会うなら旦那だけ会えばいいと思います。
義母のために子供産んだわけじゃないですから。
ママリさんがしっかり主導権を握らないと今後大変だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当年1、しかも短時間にして欲しいです😢

    全て私のせいにされて親戚中に私の悪口が言いふらされています😭
    やはり、旦那には全て伝えてみようと思います🙇🏻‍♀️
    しかし旦那は、中立人間で揉めないようにするタイプなのでどうせわかってくれません🥲💦
    私がしっかり主導権握りたいです...💪

    コメントありがとうございました☺️

    • 6月17日