※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにゃん
子育て・グッズ

夏入園の0歳児、A園とB園で迷っています。A園は近くて自由度高いが、B園は遠いが学習内容が充実。送迎は私が主にするが、時折徒歩送迎も考えるとA園が便利かも。保育料や雰囲気はどちらも魅力的で悩んでいます。

保育園迷ってます🥹ご意見ください!!
0歳児クラス夏入園予定です。

A園
・家から230m徒歩3分
・定員60名と小さめで園庭はあるが遊具なし (その代わり散歩や電車やバスで外出等園外保育多め)
・制服や体操服はなし
・お勉強等の課内保育なし、子供主体制でしたいことを毎日させる方針
・お昼寝布団はカバーとバスタオルのみ持参

B園
・家から750m車3分(徒歩約15分)
・定員130名園庭広め遊具あり(隣り合わせで第一第二保育園あり合わせて260名)
・制服、体操服あり
・体操、英語、読み書き、そろばんなど課内活動多め
・お昼寝布団一式持参

初めは近いしA園一択!と思ってましたが、暑い日や雨の日に短い距離でも徒歩で登園はしんどいのでは、、毎日自由に遊べるのはいいがせめて読み書きくらいはしといた方がいいのでは、、と思い始めました🤣
基本私が通勤で車を使用するので、送迎は私がする予定ですが、夫や祖母が時折徒歩で送迎してくれるとなるとAの方が近いからいいのか、、
保育料以外にかかる金額はさほど変わらず、雰囲気もどちらも子供先生共に楽しそうだったので余計に迷っています😩
ご意見よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ままり

家から近い、のびのび系
がいいのでAにします
読み書きも家ですれば年中にはできてるので😌

  • はにゃん

    はにゃん

    やっぱり家から近いのが大事ですよね😂
    育休復帰してバタバタした日々を想像したら、家で読み書き教えれるか不安で🫨笑
    ご意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月17日
はじめてのママリ

通勤途中の送迎が便利ならB園にします!

お迎えに行ってもらう頻度が多くなりそうだったり、職場の通り道にB園がないようなら、A園にします!

  • はにゃん

    はにゃん


    B園は職場と逆方向なんですが、家を通り越して信号2つ越える程度なのでそこまで不便ではないかな〜って感じです😂9割強私が送迎することになりそうです😂
    ご意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月17日
ゆんた

どちらも私的には近いと思うので内容で選んでB園にするかと思います。今はまだどちらでもいいかなと思いますが、成長してきた時にやはり教えてくれる方が私的にはありがたいと思うので😃