※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎ちゃん
お仕事

子持ちナースが休みやすい職場は、総合病院の外来や産婦人科クリニックが選択肢です。子どもが小さいと雇用先が限られる中、どこが適しているでしょうか。


看護師で子持ちナースが休みやすいのは
総合病院の外来とかですかね??

子どもが小さいと雇ってくれる所が
限られちゃうと思いますけど、どこがありますかね?

総合病院の外来か産婦人科クリニックで悩んでいます😭💦

コメント

のん

外来かもしくは病棟ですかね🤔

あたしは、総合病院の中にある訪問看護ステーションでパートで働いてます!

  • ☺︎ちゃん

    ☺︎ちゃん

    総合病院のほうが休みやすいですかね?😭💦

    • 6月17日
  • のん

    のん


    やはり総合病院の方が人手が多いので休みやすいと思います😊
    クリニックとかだと限られた人数なので厳しいかと💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

産婦人科クリニックの病棟に勤めています😊うちのところは、御局様方は小さい子がいる人には期待しない、熱出たらすぐ休むし💦みたいなスタンスです😂

休むと言ってどうにか出れないのと言われることもなければ、快く休ませてくれる訳でもありません😇

  • ☺︎ちゃん

    ☺︎ちゃん

    産婦人科クリニックで働きたいとおもってました!!🤣🤣
    てことは、あんまり休むと御局様方は怒ってしまいますかね??😭💦💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日は休んでも−1で頑張れますが、休日は休んだら誰かが代わりに出勤しないといけません💦あんまり休むと怒られもしないけど、嫌な顔はされます😂気にしてたらやっていけません😇
    産婦人科でもうちのクリニックの環境は悪いですが、きっと良いところもあると思いますよ♡

    • 6月17日
  • ☺︎ちゃん

    ☺︎ちゃん

    そうなんですね😭😭😭
    産婦人科だと夜勤もしないと雇ってもらえないイメージありますけど、どうですか?😭🩷

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日勤だけ、夜勤だけのパートさんは多いです😊保育園のお迎えがあるから16時までの人とかもいます😆正社員の方は夜勤もしてる、もしくは夜勤専従です😊

    • 6月17日
はじめてのママリ

私は150床くらいある個人病院?の病棟で働いています😀
ママさんが多い職場だと急な子どもの体調不良に理解もありますし、休みやすいかと思います!

はじめてのママリ

総合病院の外来で働いてます!
外来はママさんしか居ないので本当にお互い様精神です!誰が休んだとかももはや把握してません😂😂

みおん

外来透析で働いていますが、子育て経験者が多く、急な休みには理解があり二つ返事で休ませてくれます。ただし他の誰かが休みを返上して出勤したり人手足りない分日勤だった人が急遽残業して調整することもありかなり負担をかけているなと感じます。

まま

外来より病棟の方が休みやすいです❗️