※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

6歳差の姉妹が将来親の介護をするのは誰か悩んでいます。歳の近い方が関係ないか、子供に負担がかからないか心配です。周りの事例や意見を知りたいです。

歳の差離れた姉妹(6歳差くらい)は
大人になったらどちらが率先して
親のこと(介護や手伝いなど)をしてますか?


近くに住んでる方で、姉 妹は関係ないですかね?


6歳差くらいで授かれたらな〜と考えていますが、
お姉ちゃんになる 今の子供に負担がいくのは
かわいそうだなと思っています💦


歳の差がそんなにないうちの両親兄弟も
みんな近くに住んでるのに、
1番上の子供が親(私から見た祖父母)のことを
率先してやってるので
6歳も離れてしまったら 確実に上の子がお世話係?と

考えて悩んでしまいます😞💦


姉妹の方のみの意見が聞きたいです!


みなさん、皆さんの周りはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ介護はしてませんが、兄弟(姉妹弟)全員から親の自宅が遠くそんなに会うことも今のところありません!が、ゆくゆくは私と妹が近所に住んでるのでこちら側に引越してもらうように伝えてます。

妹と話してる中では妹がシングルなのもあり、私が多くなりそうだよねーとは話してます。
とはいえなるべくお金で解決しようと頑張って働いてます🤣

でも私も姉妹産みましたがお世話係になってもらう予定はなく、自分たちのこともなるべくお金で解決できるようにはするつもりです!
姉妹2人ともこのまま仲良いか、わたしたち親と疎遠にならないかとかもまだわかんないですしね。
最低限夫婦2人でやっていき、自治体やらサービスやら使おうと夫婦でも話してますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    キーパーソンとか全て上の子かな〜?とか考えると負担が多くなって可哀想だなと思ってしまいます🥹


    仕事柄、洗濯物もってきてもらったり、あれが必要、これが必要、などでご家族が来られてるのをよく見るので、ああ、こんなこと1人にさせるのかなー?といつも考えてます🤣


    お金を出せばそんなサービスまであるんですね🙈せっせと働かないと(笑)

    • 6月17日
ママリ

私と姉が5歳差です。
姉は県外出てるので親の手伝いはほぼ私です😂
姉も長女として手伝う気持ちはあるのですが、帰省した時だけ手伝うかんじで基本自分たち優先です😅
将来の介護とかお任せってかんじか考えてなさそうです💦

私の母も姉妹で7歳上の姉(伯母さん)が近くに住んでます。書類関係は伯母がして(母としては姉を立てる意味で重要なことは任せてた)、介護は2人で協力してました。今も実家の片付け姉妹でしてます。

必ずしも姉がすることではないですが妹の立場としては少し頼りたいなというのが本音です😂
責任感が強い人もいれば自由奔放の人もいるので性格や親密度にもよるのかなって思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなお姉ちゃんもいますよね😂!

    お姉ちゃんだから!しないといけないわけではないですよね…😅


    2人で仲良くしてくれれば1番いいんですけどね😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私は長女で親と離れたく無くて県内にいますが、7つ下の妹は自分のやりたいことのために東京とか海外飛び回ってます〜
まだ親若いので大したことはまだしてませんが手術で家族の付き添いが必要な時とかついていってます
親は自分たちのことは気にしないでってタイプですが私が勝手に心配だから何かと気にかけてはいます。長女だからしっかりしないととかは全然考えてませんが親が好きなので何かあればいつでも世話するつもりです。
仕事や結婚ででどこに行くかわからないしなるようになることかなーと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親子関係にもよりますね😌!

    うちの娘は、私たちのことなんか気にせず、自分の好きなことをしそうなタイプなので、それはそれで安心です😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私自身が姉妹です。
介護まで行く前に亡くなってるので介護の事は言えないけど私は近くに住んでる方だったり親との距離感だったり姉妹の性格によるんじゃないかなって思ってますり

私達姉妹で言うと姉は近くに住んでたけど私が親と同居してたのもあるし姉の性格もあるのかほぼ私が色々やりました💦

ただ姉は姉で親との同居も考えていたので全く何もしない訳じゃないですが結構モヤモヤする事言ってきましたし比率が私ばかり大変すぎました😥

はじめてのママリ🔰

5歳上に姉がいますが、自由奔放な人間です💦

全て私に実家の用事や病院の付き添いは押し付けられる感じです。