※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古物件購入でトラブル続き。売主の信頼性や境界問題が懸念。売主の状況や物件の特徴を考慮し、購入の是非を検討中。他の物件が少ないエリアでやっと見つけた物件。価格交渉は難しそう。

中古物件購入しようと思ったら、トラブル続きです。詳しい方教えていただけると幸いです😭

売主居住中で、先日内見したのですが、価格や間取り、立地、環境等で夫婦でとても気に入りました。リフォームの見積金額が許容範囲なら購入したいのですが、売主さんがかなりだらしない方で購入していいものか、ちょっと気持ちが下がってきてしまいました💦
詳しい方、具体的なアドバイスいただけると幸いです😭

①境界がわからない。売主側で確定測量はやる予定ないとのこと。こちらでやるとかなり金額かかるのですが、トラブルになるのも嫌でどうしようか😭

②家を建ててからすぐ離婚して、今は売主のみで住んでいるが、物件は共有名義だったとのことで、連絡のとれない元奥様からの同意が必要。(売主本人いわく息子が連絡とれるから大丈夫とのこと😑)

③売主は内見中から飲酒してほぼ部屋から出てこない状態。仲介の不動産会社さんも呆れて売主のことを全く信用してない。間取り図もなく、売主がどこまで本当のことを言っているのかわからない。


売り物件の少ないエリアなので、なかなか他に物件が出てこないのでやっと見つけた物件でした。
売主さんは実家が近くにあるのでローン残債で今の家を売って、実家に戻りたいというのが売却理由のようです。
確かに1人で住むにはかなり広い家です。
また、売主さんはローンをなくしたい、という売却理由でお金に余裕がなく値引き交渉は無理そうです。。

コメント

しな

現在売る側で居ますが、やめた方が良いかと思います。
基本的に購入後のトラブルは締結するに当たっての契約書に書いてあると思いますが、売ったらもう無関係!位のイメージかと思います。
そして基本的には売主ではなく仲介の不動産屋さんになるのかな?と思います。
内見中は売る側の此方としても、どんな人が買うのかは気になりますし、売りたい気持ちが本当にあるのかとか、もしかしたらやましい事があって隠してるとことかも出てくるかもしれません。
そして売りに出す時は、仲介の不動産屋さんとも打ち合わせはして、誰が持ち主かとか、境界線についてもうちもそこは不明でしたが、色んなところに問い合わせたり役所の人も親身になってくれたのでしっかりしてから売りに出してます。
お酒飲んで籠ってるってなると、なんか住んだ後に不具合とかあってもおかしくないんじゃないかなぁって思います…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速コメントありがとうございます😭✨✨
    売主さまからの意見、とても参考になります😭♡♡

    おそらく適当な感じなので、すでに不具合ありまくりの状態です😭
    外壁もボロボロなのですぐにでも塗り直しが必要ですし、中も全面的にリフォームする予定です。。
    リフォーム会社、工務店に相見積もりで屋根裏から床下まで見てもらって不具合を確認して総額を出してもらってから購入は決めたいと思っています。ちなみに、2階部分はすぐ離婚されたせいかほぼ何もなく、新築時のまま年月が経ったような状態でした。

    そんな適当な売主のせいか価格がかなり安く、私たちの予算も低いので、できる限り購入したいとは思っているのです😭境界の確認は不動産会社の方が動いてくれるものなんですかね?どういう風に確認されたのか教えていただけると助かります😭✨💦
    私もできる限りのことはしたいと思っています😭

    • 6月17日
  • しな

    しな

    先に見積もりとってもらえるならまだいいのかな?って思います。
    うちの方は法務局で土地の情報がしっかり載ってたので、大丈夫でした。
    もう1件は…ちょっと疑惑気味です笑

    費用をかけてでもハッキリさせたい!のであれば、土地家屋調査士に依頼することです。
    ありとあらゆる手法を駆使して測ってくれるので、正確な境界線がわかります。
    また、スペシャリストでもあるので、隣地所有者との境界確認の話し合いも土地家屋調査士が行ってくれます。
    仲介してる不動産屋さんに聞けば、提携してるところもあるかと思います。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまたありがとうございます😭✨✨
    法務局での土地の情報とは登記事項証明書のことでしょうか?
    不動産会社から全部事項証明書は頂いていて、建物や土地の面積などは載っているのですが、初心者すぎて何がなんだかわかりません😂
    売主いわく現地の杭が見当たらないとのことだったんですが、、この書類があればなんとかなるんでしょうか?😭

    おっしゃる通り土地家屋調査士に頼むことも考えたのですが、、予算が高くて😭
    正直、面積うんぬんではなく、トラブルが嫌なだけなので、お隣さんと立ち会いして確認というのは現実的ではないんでしょうかね😭?
    ただ、、お隣は売主の親族の土地で空き地なんですが、、、💦

    • 6月17日