※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2024年4月に出産し、育休中で第二子を2026年5月に出産予定。2年以上の育休を取得しているとNGの可能性あり。育児休業給付金は支給されるかどうか。

育休について、お分かりの方教えてください。

2024.4月に出産し現在育休中(1年半延長)なのですが、
さらに半年延長(MAXの2年間)し、
第二子を2026年5月生まれ予定で出産する場合、
連続育休を取得することは可能でしょうか?

【育児休業開始日から2年間で11日以上出勤した日が12カ月以上あれば、支給の対象となります。】
ネットで調べたところ、↑とあり、
1人目の育休を2年以上取得していると、NGになる可能性がある、とありました。

育児休業給付金は支給されるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休が理由の場合は4年遡れます!!
なので2人目の育休開始前4年間のうち12ヶ月以上あれば支給対象になります😌✨

はじめてのママリ🔰

産休育休とっていたら4年遡れるので貰えますよ!

ママリ

まず産休育休自体は取れます。
今取れているのだから。

問題なのは育休手当が出るかどうかですが、1人目の産休前に長期休職とかしてない限り質問にある計画でいても手当はもらえます。

3年育休が取れるっていうところが最近増えてきているので、その場合に上の子が2歳10ヶ月くらいまでに次の子産まないと次の子の育休手当は出ないんです(条件満たせない)。