※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

見栄にお金を使わず豊かに暮らす方法について教えてください。

見栄に使うお金を減らして豊かに暮らしている方、自己肯定感の保ち方を教えてください。
在宅勤務なのもあり、服装や無駄な見栄に使うお金を無くして貯蓄や日々の生活が豊かになるように心がけています。
ただ、若い時は自信のなさからかなり見た目に気を使っていたので、今でもこんな服を着てこんな所に行きた〜いと、自己肯定感の低さから承認欲求を満たしたくなる気持ちがムクムクと出てきます。
今はお金の勉強をして自分の価値観を見つめ直し大分落ち着きましたが、まだまだ未熟です。
皆さんどのように見栄にお金を使わずに、心豊かに過ごしていますか?
ちなみに、最低限清潔感は保ちたいので美容院は2〜3ヶ月に一度行って、毛玉やシミのある服などは着ていません笑
(私の思う見栄は、素材が安いのにブランドロゴ代が高い服や装飾品を身につけたり、必要以上の機能やブランド名だけの車や家電を買ったり、必要ないステータスのためにお金を使うことです。)

コメント

はじめてのママリ

私は物より経験にお金を使う!を意識しています😊
華美な装飾やブランド物は何も買わなくても、家族と楽しい所に行った思い出と、そこで残した写真を見返していると、いいお金の使い方ができた!と思えるのと、やっぱり出かけている時は家族の雰囲気も良くなるので、この素敵な家族の一員として居れていると思うと自己肯定感も上がってきます🙌

deleted user

わたしも元々は見栄にお金を使う人でした🥺
でも夜職でお客様と一緒にわたしへのプレゼントを買いにハイブランドのお店に行った時にそのお客様が「ロゴがない物がいい」「ショップ袋が恥ずかしいから家まで届けて」等言っていて、それまでのわたしだったら見せびらかしていたものを隠している姿を見て自分の品のなさを恥じました🥹

夫は資産家で育ったので資産も収入も沢山ありますが、ブランド名よりも性能を重視して自分の生活に合ったものを選んでいて軸がブレていないです。
例えば子どもとお出かけする用のカバンは1万円以下だけどしっかりした作りのやつですし、この前わたしが「高級時計をプレゼントしたい」と言っても「時計使わないからいらないよ」と断られたり。時計1本も持っていないので、ビジネスシーンで使うためにも時計や靴は良いの持っていた方が良いと思うんですけどね😂

夫がこの1年で10万以上の支払いをしたものといえば、家族旅行、分娩費用とか子ども関連、投資用マンション1棟の契約金、その他諸々の投資、わたしへのプレゼント(今年が節目の年だったので特別)くらいです。お金の使い方が上手で勉強になります🥺

わたしはまだまだお金の使い方が半人前なので、お小遣い制にしてもらって上限を決めてお金を使っています☺️

はじめてのママリ🔰

心豊かかはわかりませんが、見栄には使ってないです。
SNS断ちする、使っても知りたい情報の物だけフォローすると良いんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

心豊かに過ごせているかは微妙ですが、毎月積み立て投資に回して、家計簿アプリで額が増えていくのをチェックして嬉しくなってます😂
浮いたお金を投資する方式だと甘えが出るので、毎月いくらと決めて絶対その分は積み立てるようにしています。
持ち物が人と比べて高級かどうかより資産が増えていく方が私にとっては大事です。
アプリだと額がグラフで見られるのでこれまでの頑張りが見えていいですよ✨

deleted user

在宅勤務同じです〜😌
服に使うことは確かに少ないです😌

私はニーサしてるので、
投資の金額を見て増えてるなぁ〜わくわく☺️
あとは、貯金額見て増えてるなぁ〜ワクワク☺️って

感じで心豊かにしてます😊

あとは、服を買うって時は、
いいものをなるべく買うようにしてます!
ブランドや流行に左右されず、長く使えそうなもの!洗ってもよれないもの!靴とかもそうです!!
たまーに、いいやつ買ってるんるんになります🎵(とはいえ、一着一万円前後とかです)

ぽにぽに子

見栄を張ると周りに敵を作ったりお金に寄ってくる人が居たり、面倒そうだなと思ってます。

今は投資の運用だけで月何百万も残高増えてるので毎日楽しいです。生活は質素に暮らしてますが休みの日は家族でレジャーを楽しむこと、子供にやりたい習い事をさせてあげられることがちゃんと前に進めてるって気にさせてくれます。

ママリ

すごく深いご質問ですね。

私は自身の評価は周りが決めるものだと思ってます。
その多くが知識だと思います。

心豊かにするためには、
日々、自分の知識を高めて、
周りに評価されることで、
自身の心を豊かにして、
さらに交友関係も広がり、
結果、生活が豊かになります。

知識やスキルアップはお金を使わなくてもできますからね。
自身の成長を諦めた時点で、
私はつまらない人間になりそうで嫌です。

夫はそんな私のことを1番理解してくれてますし、
子供達は私の仕事なども自慢してくれるますので、
自信につながってます。
賢く貯める術も知識がないとできませんしね。

けろぼう

ご質問に対する回答の多様性を担保するために敢えて逆張りの意見を書いてみます。笑


無駄な見栄に使うお金を無くすという点は大賛成です。好きでもないのに見栄で買うのは自分の本心のときめきに従っていないから。

でも、素敵なデザインの服やバッグに純粋に心ときめいて、それを買ってルンルンに使って楽しく生きれるなら、それも「生活が豊かになる」ことだと私は思います。

「こんな服を着てこんな所に行きた〜いと、自己肯定感の低さから承認欲求を満たしたくなる気持ち」と仰っていましたが、私には自己肯定感の低さからの欲求にはなんとなく思えませんでした。
私も同じ気持ちによくなりますし、健全な欲望にしか思えません。
単にウキウキワクワクするスレ主様の本音ではないですか?


何のために生きてるんですか?

お金を使うことが未熟なんですか?


お金は幸せになる手段にすぎないし、
お金があるのにしたい事行きたい事欲しい物がある本音を無視して我慢し続けて、
叶えないまま死んじゃったらお金を貯める意味が無くないですか?

後で後悔するような衝動買いさえしなければ
無駄遣いしたとしても結果幸せな気分になれるのならいいのではと私は思います。


自己肯定感の低さを補うためにマイナスの強迫観念?で買うんじゃなくて、

何かを買うことでルンルンにときめいて、結果自己肯定感の低さが軽減されるなら私は欲しい物買っちゃって全然いいと思う派です👍


お金はあの世には持っていけないし、おばあさんになってからハイブランドのあのバッグを持つより若いうちにときめく物を買って楽しむのも私は悪くない人生の楽しみ方だと思います。

もちろん必要なお金はきちんと投資したり貯蓄していく前提で。

なんかとりとめもなく書いてしまってすみません!


はじめてのママリさんの生活が物心両面で豊かになるためのなにか考えるフックの一つになれば幸いです。

私も良い機会になりました。感謝です🙌

  • ママリ

    ママリ

    ご意見とても響きました👍👍👍
    とても共感します✨✨✨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問を読んだ時に感じたモヤモヤを
    言語化して頂きありがとうございます。

    私にとって心豊かになることの一つが好きなハイブランドのバッグや靴、ジュエリーを買うことです。
    それは見栄とは思っていません。

    なんとなく、見栄や自己肯定感、承認欲求という言葉で自分を抑えているのでは?と思います。

    もちろん身の丈に合っていることが大前提ですが、そういったお金の使い方が悪いことだとは全く思いません。

    納得のいく回答が得られることを祈っております😌

    • 6月17日