※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

上の子と下の子のイヤイヤ期で毎日怒鳴ってしまい、申し訳ない気持ち。特に夜中は赤ちゃんが泣き続けて辛い。甘えたいけど大変でごめんね。

下の子が産まれて上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りが凄くて毎日怒鳴ってしまう自分が嫌で嫌でたまらない。
下の子がとても可愛く思えてしまってギャン泣きされると上の子が可愛く思えない時があります。
実際めちゃめちゃ可愛いのに!!!
心に余裕持てなくてごめんね、大好きだよって伝えてるけどまだまだ甘えたいよね、、、
特に夜中が凄くて思い通りならないと1時間~2時間ずっとギャンギャン泣いてます、それがほんとに辛くて😭
パパに任せるけど本当は上の子ママっ子だからママのとこにいきたいって意思表示してくれるけどパパにも耐えて貰って泣き疲れて寝るのを待つって日常💦
こんなママでごめんね

コメント

k

うちも上の子1歳8ヶ月の時に下の子産まれましたが、今思うと1歳もまだまだ赤ちゃんみたいなものなんですよね😣
下の子をパパに任せてママが上の子の相手するのは難しいですか?😢💦

はじめてのママリ🔰

うちも上の子1歳10ヶ月で同じです!
最初は毎日保育園行ってたので土日と平日夕方のみ赤ちゃんと一緒だったので赤ちゃん返りもせずいいお兄ちゃんやってくれてましたが、1ヶ月すぎた頃に足怪我して1週間保育園お休みしてから急激に赤ちゃん返り始まりました😂
授乳してると抱っこ求めて来て夜も哺乳瓶でミルクくれ〜って言うのでステップアップミルクあげてます😅
夜中もたまに起きちゃうのでミルク渡して寝かしつけちゃいます

アンパンマン

わかります😭
ずっと泣かれるとしんどいですよね。
まだ下の子が産まれたばかりというのもあると思います。時間が経つと少し落ち着いてくると思うので今辛いと思いますがパパに頼りながら頑張ってください😢
誰でもイライラします!ママりさんだけではないのであまり落ち込まないでください!

rin

下の子産まれてすぐは本当に辛いですよね💦
私も次女が退院して最初の1ヶ月は、二人目産んじゃいけなかったんじゃないかと本気で思うくらい、長女が荒れて荒れて大変でした💦本当毎日怒鳴ってしまい、でも怒鳴ることしかしない(物を壊す、投げる、叩く、蹴る、噛みつく、下の子をつねる等々‥)し、目つきもきつくなって、長女がまるっきり別人になってしまった気がして悲しかったです💦

でも最初の1ヶ月ほどが過ぎると長女も落ち着いてきて、2ヶ月くらいたつとイヤイヤ期はもちろんありますが問題行動は本当に減りました。
とにかく最初の1ヶ月〜2ヶ月をご主人に協力してもらって耐え抜くときっと上の子も慣れてくれると思います。

私も辛くてママリで相談し、2人が生きて1日終わればそれでいいと言ってもらい、とりあえず生きてれば良いとだけ考えて毎日過ごしました。
きっと辛いところは抜けます。
なんとかしのいでください💦