※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お仕事

働き方に悩んでいます。収入を増やしたいが、子供との時間も大切にしたい。皆さんはどんな理由で生活を選んでいますか?

働き方、悩んでます。皆様は何故その働き方、又は専業主婦を選びましたか?世帯年収500〜600万くらいの方に聞きたいです🥺

今はパートで130万まで稼げるよう働いてます。

旦那がそんなに収入が良くないので、もっとお金の余裕がほしくて、扶養外のフルタイムパート、又は正社員になるのはどうか?と悩んでます。
そうなると長女は幼稚園から保育園に転園させなきゃいけないのですがそれも面倒で、、🤣

子供との時間もお金も欲しい。
なにより長時間保育園に預けるなんて疲れてかわいそうかな、、なんて思っちゃうんです🥲
お金を諦めるか、子供に無理させてお金を取るか。
悩みます。。

今のまま扶養内だと生活はなんとかできるけど、余裕はないって感じです😫

みなさんはどんな理由で今の生活を選んでますか?

コメント

ママリ

私はまだ子どもが10ヶ月ですが、小学生上がるまでは
専業主婦もしくは扶養内で働く予定です!

私自身余裕がないですし、うちは実家が近くにあるので最悪何かしら頼れるなとは思ってます!
もちろん貯金などほぼできずカツカツですが、働き始めてからガッツリ貯金しようと思ってます☺️
とりあえず小学校入るまではやっぱり私自身うまくできないので、バタバタしてイライラとかも増えたら嫌だなと思い、旦那も賛成してくれてるので甘えさせてもらってます😭

でも貯金ない事実にはやっぱりいつも不安はあります…💦

  • ゆん

    ゆん

    不安ありますよね🥹
    小学生になるまで扶養内は私も理想です🥹
    ただ小学生の時が一番働きづらいと聞いて戦慄してます🤣(笑)
    学童も嫌がって入ってくれなかったらどうしようとかそういう不安もあります(笑)
    ほんと、余裕ないとイライラしますよね、、🥲

    • 6月17日
ママリ

扶養内パートで働いています。
子供が一歳八ヶ月保育園に通ってて、第2子妊娠中です。
子供は3人は欲しいと思っています。
旦那も私も子供ができる前はがっつり働いていたので、貯金はあります。
今は貯金に手をつけずに生活しています。
もちろん子供との時間も大切にしたくて今の扶養内パートで働くようになったんですが、1番は自分の心の余裕を優先しました。
きっと私が心も体も元気じゃないと何もかも上手くいかないと思ってます😌

  • ゆん

    ゆん


    貯金あるの素晴らしいです、、🥰
    私は貯金もそんなないです🤣

    心の余裕って本当大事ですよね🤯
    またいつかガッツリ働こうとは考えてますか?🤔

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    今のところ小学校に全員入ったら…と考えていますが、状況次第ですね!
    早く働かなきゃいけなくなったら働きますし、金銭面に余裕があればずっと扶養内パートでもいいです🤣

    • 6月17日
  • ゆん

    ゆん

    お子さん3人希望で3人小学校に入ったらとなると結構先ですね!🥰
    状況次第は本当その通りです🤣
    私も余裕があればずっと扶養内パートがいいです😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

とりあえず3歳までは子供の近くにいたい!ということで専業主婦です。
子供は2人目も希望していて、そう考えるともし働くとしたら10年後…そのあたりになるかなという感じです。
それでも夫の稼ぎだけで余裕があり、納得してくれてるので今の生活を選んでます。
(私自身が働きたい!と思っていないのもあります)

  • ゆん

    ゆん

    羨ましいです🥹!
    一馬力で余裕があるなんてこのご時世なのにすごいですね🥰
    私も上の子の時は3歳まで子供の近くにいたいと思って、土日のみ働いて平日ずっと一緒にいましたが、2歳から大変すぎて地獄でした🤣(笑)

    • 6月17日
なつみ

主人のの年収が500-600万円ぐらいです。
時短正社員です。
子供との時間も大事だし主人の年収だけでも生きてはいけますが、子供にやりたいことをやらせたい、旅行やおでかけなど思い出をたくさん作りたいからです。

今は正社員ではたらくママが多いので預かり保育ある幼稚園も多いですが、通ってるところはなさそうですか?

保育園次第かなーと思いますよ!うちは無理させてるという感覚はまったくないです!
マイペースな子なので、むしろ幼稚園のほうがスケジュールが決まってて無理させてたかなと思います😂今がのびのびしてる保育園で子供に合ってます☺️

お子さんの性格に合いそうな保育園をリサーチするところから始めてみてはどうでしょうか?😄

  • ゆん

    ゆん


    わかります!!なんでもやらせてあげたいし、欲しいもの買ってあげたいし、お出かけいっぱいしたいです🥺
    だから私ももっと働きたいなって思っちゃいます😂
    でも子供からしたら一番欲しいのはママとの時間だったりするのかなぁなんて思って悩みます😭

    通ってる幼稚園は、夏休みとかの長期休みが預かりなくて働くママには厳しいです😭

    のびのび園なら無理させないで通わせれますかね🥲
    下の子が通ってるこども園に入れたいんですが、いまいちのびのびなのかどうかよく分からないです🤣(笑)

    • 6月17日
なつみ

私自身の場合ですが、母といる時間は長かったですがその分母がイライラしてる時間も長かったり、一緒にいるのに構ってもらえなかったり😂
もちろん専業主婦でも子供にずっと全力のママもいると思いますが私は丸一日一緒の毎日だと難しかったです😂

今は子供といる時間が短い分、全力で子供に愛を注げるので悪くないかなと思ってます😆
実体験から長さより密度派です🤭

夏休み預かり無しは絶対正社員無理ですね😂😂😂

旦那さんはどう考えているんですか?☺️

  • ゆん

    ゆん


    結局早く迎えに行ってあげても、私全然子供に構えてないです😂
    密度派!!いいですね🥰
    私も性格的に密度派の方が向いてます(笑)

    お休み多くて幼稚園だと正社員無理そうです🤣
    派遣とか契約でも厳しそうです😂

    旦那はなんでもいいよーって感じです🤣

    • 6月17日
  • なつみ

    なつみ

    密度派仲間嬉しいです🤣

    うちは旦那さんとほぼ同じ時間に帰ってきて一方は遊ぶ、一方はご飯作るみたいな感じで子供には割とかまえてると思います✨

    あと、正社員だと家族だけでなく社会にも必要とされてる感じがして私には合ってました🥺

    働きたくないのにフルタイム正社員とか、働きたいのに専業主婦とかじゃなければどっちもメリットあるよなーと思います☺️

    • 6月17日
  • ゆん

    ゆん


    それいいですね🥰うちは私がご飯作り、旦那が携帯いじってるだけなので、、理想です🥺

    私、パートで誰でもできるような仕事してて、、、🥹なんか情けないというか、ちゃんと自立したくて、正社員に憧れてます🤣(笑)社会に必要とされてるの羨ましいです😂

    ほんとどっちにもメリットありますよね🥺

    • 6月18日
  • なつみ

    なつみ

    そうなんですね😭
    お仕事疲れてるのはわかりますが遊んでくれたら嬉しいですね😭

    情けなくないですよー🥹でも気持ちはわかります🥹正社員になれば自己肯定感上がると思います🥺✨あと、ちょっとぐらい家事を怠っても正社員で働いてるし〜と思えます笑

    • 6月18日
  • ゆん

    ゆん


    自己肯定感上げたいです🫣
    今パートなので、パートなんだから家事もちゃんとやんなきゃな、、なんて思うんですが、正社員だったらその言い分通りますね!!(笑)
    働いてるんだからいいよねー!なんて言ってめっちゃお金使いも荒くなりそうです🤣ww

    • 6月19日
  • なつみ

    なつみ

    正社員なら家事分担して当たり前でしょー?なスタンスです🤣
    極端ですが、月に手取り5万円で1万円贅沢したら4万円残りますが、手取り20万円なら10万円贅沢しても10万円残るので
    ガッツリ働いてるならたくさん使っていいじゃんと思ってます😆
    実際後者が残る額も大きいですし😆

    • 6月19日
亜美子

主人が年収700万くらいで
ずっと専業主婦してます

単純に私が仕事と家事育児の両立ができなさそうなので専業主婦してます

  • ゆん

    ゆん


    旦那さんすごいですね!
    それは全然専業主婦できちゃいますね🥰🫶

    私もこれ以上働いたらキャパオーバーで家事育児まともにできなさそうです、、🤣

    • 6月17日