※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

離乳食が進まず悩んでいます。6ヶ月の赤ちゃんで、食べることに抵抗があります。どう進めたらいいでしょうか?

まもなく生後6ヶ月 離乳食進みません…

生後5ヶ月から離乳食を始めたのですが、
数日で泣いてしまって1週間程お休みをしました🥹
再開した時に泣きはせずごっくんするようになってきたので
量は少しでアレルギーチェック程度に続けてました。
しかしここ3日間くらい 泣いてしまったり、エプロンして座らせた時やスプーンが見えた瞬間に舌をベーっとするようになりました💦

まだ早かったんですかね?
ただもう6ヶ月にもなるしまた中断してしまってもいいのかなー…と悩んでます。
あまり無理強いはしたくないんですが、栄養面の不安や母乳の出が悪くなった時に母乳外来受診した際に助産師さんに ストローのみができないこと、離乳食が進まないことを指摘され(嫌がるからやらないといつまでも習得できないよ と言われました…) 焦りもあってどうしたらいいかわからないです。

ラグマグでストロー飲みも練習中ではありますが少しづつ飲めるようにはなってきました。
ただ離乳食だけは全然です…

調べると舌で押し出す反射が無くなってきてからでも と書いてあったりしますが 1度食べたりはしてたのでこれが反射なのかもわかりません💦

6ヶ月頃 食べない子の進め方、みなさんどうされてましたか??

コメント

りん

うちも全く食べてくれず、7ヶ月くらいまでほぼ育児ミルクで育ってる子です💦

無理強いしてご飯自体嫌いになると困ると思います、助産師さんも結構きついこと言いますね。

あくまでも私の子の話ですが、ストロー飲みも1歳でやっと上手にできるようになりました、それまでは哺乳瓶と併用してましたよー!
離乳食に関しては、私が普通のごはんを食べるのをよくみていたので私が娘の離乳食をスプーンに乗せて食べるのを見せてみました!
同じものが食べたかったのかそれから少しずつ食べてくれるようになりました♪

  • 🌸

    🌸

    食べてくれない間もあげ続けてましたか?

    そうなんです😓
    無理強いが1番良くないかなと思ってたので個人的には焦らずいこうと思ってたのに助産師さんから言われてしまい練習させない私が悪いと思うようになってしまって…

    こちらが食べてる姿を興味示してるので離乳食食べてみるのやってみようと思います✨

    • 6月18日
  • りん

    りん

    何回か中断したりしました💦
    まだ早いのかなって私も思ったりしてたので。

    それはほんと気にしない方がいいかなと思います!
    その子ごとのペースがあるので焦らないでいいと思いますよ🎵

    ぜひ、やってみてください!
    同じもの食べたいって思ってるなら少し変わるかもしれません!

    • 6月18日
はじめてのママリ

中断しても良いんじゃないですかねー😊?
母乳の出が悪くなったらミルクもありますし!!

娘も5ヶ月すぎから始めたけど、体重の増えが悪く、離乳食の食べも良くなく…
1歳ちかくまでミルクにはお世話になりました!!
もともとミルクはあまり飲まなかったけど、お腹が空くのか飲むようになりました🤣

助産師さんも保健師さんも教科書通りのことは教えてくれるけど…当てはまらない子もいるじゃないですか!!
もう、その子その子で違うしまだ6ヶ月!
1歳になるまでは離乳食あげたりしないで母乳で育てる育児もあるみたいだし…
そのうち食べるようになります!!

もうすぐ6ヶ月になる息子…
まだ始めてません🤣

  • 🌸

    🌸

    1週間とか少し中断してみます😢
    ミルクは哺乳瓶拒否で飲まなくて😭

    自分たちのペースで と思ってたのが 指摘されてしまい、焦ってしまいます…
    ただ無理強いはやっぱりよくないですよね😳

    • 6月18日