※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんに白湯を飲ませることについて相談です。ミルクや母乳が少なくても、白湯で口寂しさを和らげられることがあります。1日の摂取量や頻度についての情報が不足しているため、どのくらい飲ませてもいいか心配です。母乳を減らさないように気をつけたいです。

生後1ヶ月になりたて、あやすために白湯を飲ませる事についてや1日どのくらいまでいいか相談したいです。

ほぼ完母の混合です。
おっぱいが大好きみたいで、せっせと授乳しますが
授乳しても15分持たない時が多く、寝かしつけもほぼおっぱい飲みながらじゃないと寝ません😅

ミルクを飲ませてる間も泣き止みますが、少量なのですぐ飲み干してしまいますし、
ほぼ完母で体重は順調に増えているので、これ以上ミルクをあげる訳にもいかず。

おしゃぶりも試しましたが、何も出ないと分かるとすぐぺっと吐き出します。


乳首も辛いのでどうしようかと思った所、白湯を思い出しました。
新生児期も過ぎましたし、母乳も足りてるようなので
口寂しそうなら白湯を飲ませたらいいんじゃないかと考えました。
一度試しましたが、問題なく飲んでくれその後少しの間ですが落ち着きました。

これからもやってみようと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
また1日にどのくらいあげてもいいのでしょうか?
(10〜30ml/回の記事は見かけても1日の回数やトータル量についてはどこの記事でも言及してなかったので、、😅💦)
あげ過ぎて母乳を飲まなくなる以外のデメリットがあったら知りたいです、、!

コメント

あーちゃん

上の子が心配になるくらいミルクを大量に飲む子で白湯飲ませたりしてました☺️
水分とりすぎて吐かない程度ならあまり量は気にしてませんでした🥹
合ってるかは分かりませんが、おしっこで出ちゃうのであまり気にしませんでした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    ミルクの時すごい勢いで飲むので、同じ感じなんだろうなって思います笑
    飲まないよりはいいんですけど😂💦

    • 6月18日