
今日で2ヶ月の子を育ててます。手がかからなすぎなのか、少し違うのか、…
今日で2ヶ月の子を育ててます。
手がかからなすぎなのか、少し違うのか、、、不安になります。
上の子達も手はかからない子でしたが、今回は1番手掛かりません。
完母で育ててますが、母乳も沢山出ていてとても大きく育ってます。
寝る時は授乳寝落ち。
泣いていてもすぐ構えないことがありその間に勝手に寝てる、
指をしゃぶって寝落ちしていることが多いです。
抱っことあまり泣かないです。
車に乗るとよく泣いていてそのまま抱っこ紐で抱っこすると泣き止みキョロキョロしてたりですが、、、
家では抱っこと泣きません。
そばに行くとご機嫌になりニコニコしています。
私がいけない時はお兄ちゃん達がそばにいるだけでご機嫌にしてます。
そばに行くだけで泣き止み、そのうち授乳の時間になり授乳で寝落ちするか、起きていてもご機嫌にしてて
そのまま置いてて離れても勝手に寝てます。
もっと泣いてもいいのに…と少し心配になります。
うんちをしていて気づかない時に抱っこするとオムツが気持ち悪くて抱っこを嫌がって泣いて、オムツをかえるとご機嫌になります。
手がかからなすぎて逆に心配です。
夜も授乳寝落ち、
飲みすぎて吐き戻した後もご機嫌にお話しはじめて
そばで顔を見せたり手を握ってあげるだけで寝ます。
上の子達もあまり手がかからなく、二番目の子も抱っこではなく隣にいるとよく寝てましたが、今回はほとんど抱っこにならず、、です😓
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)

なの
下の子は完ミですがお腹が満たされれば指しゃぶりもせずに自分で寝ます😴
抱っこで寝かしつけしたのは日数にして1ヶ月あったかなくらいです!
ちょっとグズグズすることはあっても泣かなくて、常にご機嫌、予防接種で泣いてちゃんと泣けるんだねって思ったくらいですが、1歳過ぎて自我が育ったら必要な時に泣くようになりました☺️
頭ごちんして泣いても抱っこすればスンと元通りです😌
発達はゆっくりマイペースですが順調なので特に不安はありません😌
コメント