※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が旦那に頼み事するのは違和感。お義母さんはそうしない。違いがストレス。旦那と兄に同じ対応でいい?

みなさんの実母は、みなさんの旦那さんに頼み事ってしてきますか?

私の実母が、自分の息子(私の兄)に頼むのと同じような感覚で私の夫にも頼もうとします。

私たちが結婚する時、男手が増えて助かるーとか言ってました。
それはちょっと違うでしょ…と思うので私が断りますが、わかってないんだろうなぁと。

息子と娘の夫って同じように頼み事をしていいものなのでしょうか?

お義母さんは娘さんの旦那さんに絶対頼み事とかしないと思いますし、帰省の時はめちゃくちゃお客さんって感じの対応です。
うちの実家と違いすぎてもやもやします。

コメント

野菜

いざと言う時なら頼ってきて!って感じですが、何でもかんでも頼まれたらそれは違うなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いざという時なら頼ってきて!と私も言えたらいいんですが🥲
    私は結婚後頼ったことほぼないので頼らないでと思っちゃいます💦

    • 6月17日
えいい

頼み事しますよ^ ^
ただ年に2〜3回あるかないかくらいで、自分の手が届かない所の木を切ってもらうとか、テレビの配線とかです。
そして必ず5000円位のお礼をしてくれます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お礼をしてくれるならいいですね!
    うちは数年前にテレビを買い替えて、古い方を譲ってほしいと言われたので、車で運んで配線までしましたが特にお礼もなく。
    お礼がほしいわけじゃないですが、気持ちは必要ですよねー😅

    • 6月17日
まろん

うちはしないですね🙂

でも仲の良さとか実家へ行く頻度とかにもよるかなって思います✨頼み事にもよりますが🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり娘の旦那さんって遠慮しますよね!

    私は実家が嫌いで会うのは年に数回です。
    子どもがまだ0歳ですが、私は全く頼ってないので頼らないでほしいです😇

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

模様替えとか力仕事は頼ってますね!
それでいいと思ってます😌
普段の買い物とか、車出して〜みたいな自分でもなんとかなることなのに甘えるのはちょっと違うと思いますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模様替えとかで頼るんですね💦
    いい関係なんですね😊

    買い物とか車出してとかではないんですが、私は頼らないでよと思っちゃいます🥲
    引っ越しで何往復も必要そうなら業者さんに頼めよと。笑

    • 6月17日
なーな

不得手なこと(パソコンとか)は頼ってきたりしますが、まず私に頼ってきますね。
私から旦那に相談、助けるって感じです。
そしてその後は必ずお礼(お金)をくれます。

してもらって当然、という気持ちは
実の子供だとしても違うかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは娘に聞きますよねー。
    仲も良くないのに娘飛ばして聞くのは驚きました😇
    しかもお礼してくれるならいいですよね!
    うちは数年前テレビを買い替えて、古い方を譲ってほしいと言われたので車で運んで配線もしましたが何のお礼もなかったです。
    お礼がほしいわけではないですが、重いのに運んでくれて運転してくれた夫に対して恥ずかしかったです。

    • 6月17日
ちょこ

しません!
飛行機の距離で滅多に会う事ないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飛行機の距離羨ましいですー。
    うちは車で1時間くらいですが、もっと遠くに住めばよかった🥲

    • 6月17日
ままり

力仕事や高いとこの作業、電化製品関連のアドバイスなどは頼んできたりしてきましたが、男兄弟も父もいないので、主人も私も全然頼って~って感じです。

姉が旦那と別れてから、うちの旦那を子供のお父さん代わりにして、うちの子に自転車教えてきて~サッカー教えにきて~(片道2時間弱かかる)といってきたのはご遠慮願いました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい関係なんですね😊

    でもお姉さん…💦
    それはどう考えても厚かましいですね😅

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

頼らないですね🫢
仲の良さによっても違うのだと思いますが、我が家も義理実家もどちらからもある程度離れてるので年に数回お互い会う機会があるか無いかくらいの感じなので全然頼るとかは無いです。
私達自身も、子どもの面倒見てもらうとか、里帰りするとか頼ったことが一度もないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼らないですかー!
    実家は車で1時間ほどの距離ですが、会うのは年に数回です。
    私も里帰りしてないし、まだ0歳ですが頼ったことないです!
    なので余計に頼らないでほしいです🥲

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

します。「義理の息子だから!」とか言って頼み事をしたり、帰省時には柔道部か?ってくらいご飯を出してきたり、馴々しく接して厚かましいです。

バレンタインの時はチョコレートまで用意して、私がブチギレました。チョコはもちろん私が食べました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼み事をしてきた時ママリさんはどうされるんですか?
    自分の夫なのに使おうとしないでよ、とか思いませんか?💦
    自分の夫に馴れ馴れしいとか本当に嫌です🥲
    バレンタインのチョコとか意味がわかりませんね!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

人それぞれですかね、、
私の感覚で言うと下記かなと思います。

・誕生日プレゼントなどもお互いあげていて、本当に我が子と同じように接しているなら頼み事OK

・誕生日プレゼントなど何もなくその辺は我が子と区別するのに、頼み事だけするのはNG

嫁姑のいざこざで良くあるのは、後者が多いから嫁に頼み事するなんて毒義母!みたいな風潮がありますが、関係性が前者であれば全然いいと思います🙌

因みに、うちは私の実家は夫に対しても誕生日やクリスマスプレゼントを渡していますし、夫も母の日父の日を私と一緒に渡している関係性で、夫も私の親に頼み事しますし、私の親も夫に頼み事してます。

逆に義実家は娘(義父母からすると孫)に対するお祝いなどもなく、もちろん私に対してもなく、夫(義父母からすると息子)だけにするような関係性なので、もちろん頼まれても私は断りますし、ほとんど付き合いもしていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係にもよりますし、それぞれですよね💦

    ママリさんと感覚は私も同じです!
    うちは年に数回会う程度で、誕生日プレゼントなどは贈り合っていません。
    実の息子(私の兄)にも私にもなく、そもそも誕生日プレゼントを贈り合う習慣がありません😅

    義実家へは母の日父の日だけは贈り物をしています。
    私はお義母さんとお義父さんは好きなので頼まれれば断りません😊

    ママリさんの義両親は孫へのプレゼントもないなんて、それは頼みを聞く筋合いはありませんね!
    結局は好きかどうかなのかもしれませんね💦

    • 6月17日