※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

直母訓練について相談です。生後3週で直母練習中。搾乳もしているが、飲めている感じがしない。悩んでいます。どんな流れで訓練すべきか、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

直母訓練のやり方について相談です!

出産直後に体重の増えが良くなくて、まず体重増やすために哺乳瓶でミルクメインであげていたため、直母拒否になり、まだ直母育児ができていません(*_*)
現在生後3週で、母乳相談室の乳首をつかって直母練習+搾乳+ミルクをあげています。
前は口に乳首をつけても首ふって拒否で咥えてもくれませんでしたが、最近は少し吸ってくれる事が増えました。でもまだ持続せず、ただ吸ってるだけで、十分に飲めている感じはしません。
搾乳もしてるので、直母の時におっぱいのでが悪くなってるのも原因かも?
今どんな流れで訓練すべきか悩んでいます。
搾乳をやめて、直母+ミルクで当面続けるべきか、、、
いっそミルクもやめるてみるべきなのか、、

同じように直母訓練された方、飲めるようになるまで、どんな段階を経て練習されたか教えてもらえるとありがたいです!!

コメント

ぴぴ

同じくうちの子も体重増加不良でミルクメインであげていました🥹

直母してる時におっぱいを押しながら母乳が出やすいようにあげてました😊
助産院の母乳外来で教わりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!少しでも母乳がでてないと、赤ちゃんも吸っていたくはないですもんね!
    がんばってみます!

    • 6月18日
deleted user

乳輪のかたさはふわふわマシュマロくらいですか?
それともまだかたいですか?

私は、乳輪マッサージで乳輪を柔らかくしてから直母の練習をしていました。
特に痛みなどなければどんどん頻回授乳がいいかと思います。
プラス、まだきちんと飲めていないので1日2回ほど搾乳をしていました。

乳輪マッサージ
直母
しっかり搾乳

の順番です。

今はミルクメインとのこと、いきなりミルクを完全にやめるよりも、様子を見ながらがいいのかなと思います。
今の足し方が分かりませんが、母乳量の減る夕方にしっかり足してみるなど…。

1人目は2ヶ月かけて保護機を卒業しました🥺

はじめてのマリリン

私はもうわけ分からなくなって、自分じゃどうすれば良いか分からず、桶谷式の助産師さんに来てもらいました。
色々相談に乗ってくれるし、とても良かったですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういったサービスがあるんですね!!一度調べてみます✨

    • 6月18日