※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が絵本を読むのが好きでない理由や心配について相談したいです。

2歳の娘が絵本の読み聞かせが好きじゃありません。

この春から幼稚園のプレに親子で通うようになりました。

家でも上の子に比べたらあまり絵本を読まない子だなーと思っていたのですがそこまで重要視していませんでした。

プレでは毎回手遊びや絵本の読み聞かせの時間があるのですが、手遊びの時は楽しそうにじっと見ているのに絵本の時間になるとすぐ私の方に来たり他の遊びをしてしまいます。

毎回なので家でも絵本に慣れてもらおうと読み聞かせをしようとするとすぐに片付けてっていう動作をして嫌がります😨💦

同じようなお子さんがいる方はいらっしゃいますか?

これから絵本の読み聞かせは大きくなるまであるだろうし、絵本を好きになって貰った方がいいのでしょうか?

ちなみに先生からは何も指摘はされておらず、モンテッソーリの幼稚園なので読み聞かせの時も他にお仕事(手先を使うおもちゃ等)しても構わないという方針なので園生活では大丈夫そうです。

コメント

ままり

うちもその頃そうでした😭😭‼️‼️‼️‼️‼️‼️
児童センターや親子プレでも1人だけ興味なしなしなしで…😔
なんのきっかけかはわかりませんが、3才前くらいから読み聞かせちゃんときくようになりました。

他のことしてもいい園ならそのままで良いと思います😊!
興味ないのをどうにかしようとすると余計よくなさそうですし、文字読めるようになった途端にハマりだすことだってあります👍

できそうな対応としては、図書館に連れて行って、何冊か選んでもらうとかくらいですかね🤔
お買い物ごっこみたいな気持ちで楽しそうでした!