※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同居後、だらしない性格ながら義両親の前ではきちんと暮らしている。子どものためには今の生活がいいと思っているが、自分にはつらい。

だらしない性格なのに、同居になってしまい義両親の手前すごくきちんとした暮らしをしてます😂

基本的に三食手作り、朝は味噌汁必須、夫の弁当週5で作る

普通の人なら難なくこなせるんでしょうけど私はずぼらだし自分のご飯なんて菓子パンやレトルトカレーで充分です…
同居前は弁当も味噌汁もたまにしかしなかったし、布団すらあげるのが億劫で。夕飯とせんたくと風呂掃除くらいはしてましたが、他は適当でした。朝はパン一択。昼は卵かけご飯。

でも子どものためには今の生活の方がいいんですよねきっと。この程度でつかれていてはダメなのはわかってるんですけどね…

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭😭
手作り、味噌汁、弁当は言われるのですか?😂
言われないなら手抜きの日も作りましょう!!

私も同居ですが食事はほぼ義母が作ってくれるのでありがたいです😭
義母は冷凍庫にみそ汁の具になるものをたっくさんストックしていて、毎日ポイポイ入れるだけにしています。予定がある時や大変な時は、インスタント味噌汁になることやパンを買ってきてくれることもあります…
旦那のお弁当は、前は食事の残り物とか詰めてたんですが、今はそれだけ作るのめんどくさいので、ほぼ作らなくなりました😂笑

ただそれ以外は、前は午前中ダラダラ寝てたのに6:30起きになり、洗濯も何日かに1回だったのが毎日やるようになり、お風呂掃除も適当だったのがしっかりやるようになり、布団も起きっぱなしだったのが畳むようになりました…片付けも苦手でしたがするように…
もちろん子どもがいるからっていうのもありますが💦

手を抜けない生活だとしんど過ぎますよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    なんか、自分がナマケモノのくせに変なところ神経質で作り置きとかができなくて。弁当作りは市販の冷凍食品も使いますが、そればかりだと義両親の目も気になり😅手作りだと日持ちが何日もつか自信なくて、旦那がお腹壊したらどうしようと思うといつもその日の朝しか作れないんです😭自分で自分を追い詰めてると言うか…
    義母さん最高ですね☺️うちもそんな義母さんがいいです😂

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😂私は以前は「つくおき」というサイトのレシピ参考にしていて、何日持つかとか書いてあるのでそれくらいで使い切れるようにしてました😊旦那さんのお腹気にされていてお優しい…
    義母には本当にお世話になっています😭💕

    • 6月17日