※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園の年少クラスに通う3歳の子どもが、今日は行きたくないと言い、家で過ごしたいと思っています。明日は行かせるつもりですが、家庭保育のために休んでもいいでしょうか。

幼稚園(こども園)の年少の更に下のクラスがあって、そこに通っています。通い始めて2週間です。今日どうしても行きたくないと言います。ママと一緒に居たいと言います。まだ3歳になったばかりで、2週間毎日泣かずに頑張って通ってたし、下の弟はわたしと1日過ごせるのが羨ましいようです。
今日くらいは休ませてもいいかな。明日は行かせようと思ってるのですが、
そういうのは幼稚園はいいんでしょうか。
欠席理由に「家庭保育のため」という欄があったのですが、それって保育園の子のための選択肢ですよね。
うちの子はこども園の中でも幼稚園扱いなのですが、それでも「家庭保育のため」を理由に休んで良かったのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園次第ですけど、、、
うちの幼稚園は「行きたくない」と子供が言っても連れてきてください!ってところです。
それが癖になっても困るし、昨日は良かったのに今日はなんでダメなの?と。行きたくない!が悪化すると言われました。
毎日家庭でできることは「幼稚園楽しいところだよ!」って背中を押してください。と年少前のクラスから言われていました。

はじめてのママリ🔰

うちはどちらでも大丈夫って感じですよ!

まだ行かなくても良い歳ですし
お母さんが2人保育大変じゃなければ!

明日は頑張っていける約束して
今日お休みでも良いと思います!
今日だけ特別だよ!って感じでも

その欄は幼稚園保育園関係ないと思います。家庭保育でいいと思いますよ!
家庭で見るのですし☺️

チキン🍗

寂しくて泣いちゃうお友達いましたよ〜☺️
年中さんでもいるくらいですから😆
お母さんがうちにいるなら、無理せず休ませていいと思いますけどね☺️
無理してでも行かせるべきかは、園によっての方針にもよるのかなぁとは思いますが😱
電話で連絡するので、正直に私は言っちゃってます💦
こんな感じなので、リフレッシュさせて明日には泣いてようが行かせますって笑