※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

建売り住宅を検討中。注文住宅は都心部で広い土地がないため諦め、建売りを探す。理想の物件を見つけたが、契約に踏み切れず。夫婦の希望や不満があり、最終決断に迷っている。周辺環境は現在の家と同様で、不動産業者から妥協が必要と言われている。

建売り住宅検討してます。


本来であれば注文住宅希望だったのですが
都心部なので私たちの叶えられる広めの土地がなさそうで💦
(旦那がリビング20畳希望、私ファミリークローゼット希望)

都心部から少し離れたお値段も抑えてマイホームが建てれるところも検討しましたが、実際行ってみると都会で育った私たちからすると田舎の生活に慣れるかどうか不安しかなくて諦めました、、。
(最寄駅が遠い、スーパーが遠い、保育園が近くに1つしかない)


事前審査も仮で通してもらって金額的に都心部の注文住宅は無理ということがわかったので、建売りで探すことにしました。


たまたま家の近所にこのような間取りの物件を見つけ、夫婦の希望も満たしているものがあったのですが、どうしても契約の決断までいたりません😭


【旦那】
・外観が気に入らない
・L字の駐車が嫌
・自分の実家から近くなのが嫌

【私】
・近くに大きなパチンコ屋さんがある
・近くに大きな川がある
・ハザードがアウト(海の近くなので)


その他は小中学校、駅、スーパー、保育園も徒歩圏内
今住んでいる家と近いので生活環境は何一つ変わらなさそうです。


不動産の方にも戸建ては何か妥協しなきゃいけないと言われています。
今日手付金のお話に進むので最後まで迷ってしまっています😭



コメント

はじめてのママリ🔰

私はハザードマップにかかってるなら辞めます💦
妥協点を見つけないと行けないと思いますが、ハザードマップだけは私は妥協できない点でした!

ママリさん夫婦もいい点と嫌な点を照らし合わせて考えないと行けないかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

旦那さんの理由は妥協できるかなーと思ったのですが、ママリさんの 近くに大きな川があるのとハザードがアウトで無しだなと思いました🙇‍♀️
今後豪雨絶対増えるので💦🙇‍♀️うちの県では、普段水ほぼ無くて絶対氾濫しないと言われてた大きい川が氾濫して可哀想でした。
あと地震も増えてるし津波も来そうですね…
不動産の人は売りたいだけなのであんまり当てにならないですよ

ママリ

私もハザードがアウトなのと近くに大きな川があるのは絶対に辞めます💦
そこはどう工夫しようもないので😭

ことのんママ

ハザードがアウトなら、私は買いません。
不動産会社の方の「何かを妥協しないと」は、分かります。でも、何を妥協するかが重要だと思います。
外観は妥協しても問題はないでしょう。でも、大きな川がありハザードがアウトという部分は妥協するべき所ではない気がします。

私なら、近所で中古住宅が出るのを探す、少し生活環境が変わってでも田舎に注文住宅を建てるという事も同時に検討しながら、もう少し違う建売住宅を検討します。

間取りは悪くないとおもうのですが、2階のトイレの窓が書斎に繋がっているので、書斎をファミクロにしたいなら、臭い問題ありそうですが、大丈夫ですか?内見しましたか?

  • ことのんママ

    ことのんママ

    ごめんなさい、窓じゃなくて収納の扉のようですね。早とちりしました💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私も皆さんと同じで川の近くとハザードマップでアウトです😭
ですが、都心でセーフなところだと建売でも予算オーバーになりませんか?💦
そのへんの兼ね合いでどうするか…ですかね。
球数もそんなに多くなさそうだしいつまで待てるか探せるかもですよね。

deleted user

ハザードマップは避けられるのか、地域的に無理なのかによります🤔💦その町自体が全域ハザードなら妥協して避難や保険をしっかりしますが、町の中でもそこだけかかっているなら諦めます😭

はじめてのママリ🔰

気に入らない点ばかりなら、他を探しても良さそうですね😳💦

ただ、建売なので売りやすいと思います!建売買った友人の中には、「子どもが巣立ったら売る」って人もいますよ。

旦那さんの実家に帰省するのも簡単なのでストレス無さそうですよね✨なんなら旦那さんとお子さんだけで帰省してもらい、ひとり時間とか持たせてもらえそうな😂✨

被災経験ありますが、もし避難するってなっても子ども見ててもらえる親族がいると心強いです。

ハザードマップ気になるようなら、近くに4階以上のホテルやショッピングモール、山の上の公園があると安心ですよ。

災害関連の保険さえしっかり入っておけば、例えば保険3000万円おりるとして、ローンは返せるだろうし、そこで建て直さなくても他地域に移って探せば良いですし💪

のん

皆さん同様に、ハザードマップで危険なら私はなしですね。
10年前、もっと大雨少なかったですよね。
子どもの頃は線状降水帯なんて聞かなかったですよね。

10年後、今より大雨は頻発すると思います。
水害は逃れないないので怖いです。

ねこちゃ

都会に慣れちゃうと、最寄り駅が遠いだけでもストレスですよね。

・外観は、購入後どうしても嫌なら早めに塗り直しすればいい。
・L字の駐車 これは車に乗らないのでどのくらいのストレスかわからないです
・実家近く 親との関係性にもよるので本人が無理なら無理なんだろうなと

・パチンコ屋
個人的には、パチンコ屋は全くきになりません。
むしろ、警備員の方もいると、道路整備してくれてたり、そこの治安が良かったりするので。

・近くの大きな川
虫が多いのもだし、気になります

・ファミリークローゼットは、購入後にリフォームできることも考えると、そこまで重要視しません。

・ハザードマップがアウトなのは、私的にはなしです。
どんなに安くても検討外にします。

ハザードマップにかかるくらいなら、狭小住宅を選びます。

ただ、これは私が東日本大震災を経験してるからとかの、自分の生きてきた背景も大きいと思います。