※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケット🔰ひろろ
子育て・グッズ

保育園のお弁当に悩んでいます。離乳食後期の娘のお弁当をどうすればいいかアドバイスをください。

この時期のお弁当持参について
今週土曜が私が仕事のため、保育園にあずけるのですが、保育園が第4土曜日がお弁当の日で給食ありません。
4歳のお兄ちゃんのお弁当はすぐにできますが、妹の方で悩んでます。保育園でレンチン等なく、日陰や涼しい場所にみんなのお弁当をまとめておいてる感じです。
お兄ちゃんは普通食なので、前日につめて、冷蔵庫いれておいて朝レンチンかけて冷まして保冷剤でいいとおもうのですが、娘離乳食後期です。ご飯は軟飯。おかずは刻みです。普段は軟飯小分けで冷凍しているのですが、その冷凍分から当日の朝解凍レンチンし、兄と同じ対応でいいのか悩んでます。朝夜は冷凍小分けしたものをレンチンして食べさせています。
離乳食時にお弁当ある方どんな対応されてますか?
アドバイスお願いします。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

保育園には持って行ったことないのですが、お出かけとかで離乳食持って行く日は和光堂のお弁当を持って行ってます。
離乳食解凍したりして持って行くのが怖くて絶対市販のものです。

  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    お返事ありがとうございます。
    うちも外出時はそうしているのですが、それだと、足りなくて大泣きしてしまうことが多いです。

    色々調べていると、HPで託児所等に通われてる方とかのデータを見たら冷凍から出してる方もいたりして悩んでます。なるべくのものは当日の朝作れたらとは思ってます。

    上の子の時は休みとってたのですが、今は休みづらくなり…

    • 6月17日