※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供2人を育てる必要な費用や、周囲の状況について相談中です。家計の固定費や生活環境を共有し、不安を打ち明けています。

皆さん、子供2人を育てて行くならいくら必要になると思いますか??
生活環境としては、政令指定都市のすぐお隣です!
2人目が欲しいのですが、今の生活にもう1人分がのしか買ってくると、自分たちの趣味や楽しみにさけるお金って全然なくなりそうだな…と不安で😢
周りは当たり前に2人いるのですが、どうしてみんなそんなに上手く行ってるのか気になります😂😂

参考に我が家の1ヶ月の固定費です。
これに外食・趣味・遊びに行った時の金額などが上乗せされてる感じです🥤
👨👩👧(2歳)🐶の家族です!
よろしくお願いします🙇

・ローン   10万
・奨学金   1万
・電気    1万
・灯油    3500円
・ガス    8000円
・スマホ   1万
・食費    8万
・わんこ食費 2万
・わんこ保険 4000円
・保険    1万
・保育料   4万(認可外なのでずっとこの金額の予定)
・車保険   1.3円(バイク、車2台)
・Wi-Fi 5500円
・ガソリン  3万
・日用品   1万

コメント

はじめてのママリ🔰

食費がすごく高くないですか?
8万+外食費ですよね?
うちは4人家族で6万+外食費で我慢はしてない生活です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すみません、食費は外食込みでした😭😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

世帯年収1000万くらいで年間貯蓄250万以上ならある程度は大丈夫そうかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    年収はクリアしてますが、年間貯蓄がまちまちでした、、

    • 6月17日
deleted user

正直、生活レベルは人それぞれなので、内訳よりも年間でどのくらい貯蓄できているかの方が大事かと!

私も上の方と同じように、世帯1000万、30代前半、年間250万以上が目安になりそうと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    年間貯蓄がかなり雑破で、確実に250万はできていないですね😂😂
    まずはそこを目指します😭😭

    • 6月17日
はじめてのママリ

子供二人居ますが旦那の年収は800万もいかないです。
余裕があるわけじゃないけど、切り詰めて節約したり我慢したりはしてないですね。
外食は月1〜2回、旅行は年1回とかです。
いくら必要かは家庭によって違うので、あるだけあった方がいいでしょうね…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    子供の教育費はあるに越したことないですが、今の生活だと2人大学にやるイメージがつかなさすぎて😂😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

いくら必要になるかよりもどういう風に育てたいかによると思います。

旦那の年収700万、県庁所在地の中心部住まいで幼稚園児の子どもが一人です😄

兄弟とも平等に育てたいので、今の子どもにかけてる習い事代、教育資金も単純に2倍となると、無理と判断しました💦

節約せずに、飛行機旅行も年1は行ける、レジャーや外食、スパなど楽しみつつ、教育資金や老後資金も貯蓄もできていますが、とにかく今の生活水準を下げたくない&転勤族で二馬力になることがきつくて二人目はいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    参考になりました😭😭
    我が家も生活水準大幅に下げることは考えてなくて、そうなると2人いけるのか?!となり疑問に思って質問してみました😭😭
    公立ベースで、進学の目的がしっかりある場合は私立も良いかなとは思ってますが、それが×2になったときに恐ろしいなと思って…ただ、世の中には2人・3人と子供いらっしゃる方が多くて単純にどんな計算なのか気になってました😱😱😱

    • 6月17日
ママリ

月35.4万が固定費でそれにプラスで趣味遊びということは貯金分含めて今900万くらいあれば生活出来そうなので、、、
その生活水準なら1,000万くらいは必要かなあと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    年収は1000万以上はありますが、年間の貯金額が多分みなさんが想定している額ベースに気を付けていかないといけないことが分かりました、、
    ありがとうございます😣😣😣

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    見えてない部分が沢山あるのかな?と思います🤔
    仮に世帯年収1,000万あったとして手取りが800万、固定費が年間450万弱なので350万程は頑張れば貯金出来るんですよね🤔
    350万-実際の年間の貯金額を計算すれば、年間に使う外食趣味遊びに行った金額などの合計が出るかと🙆‍♀️
    それを必要投資とするか、無駄遣いと捉えて引き締めるかは各家庭次第かな思います🙏
    そう考えると世帯年収1000万以上居たら、2人3人いても家計の内訳次第では何らおかしくないと思いますよ☺️

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    350万円は全然できてなかったです😱😱
    コンスタントに貯められないので、昨日会社の財形貯蓄の額増やしてきました、、笑
    雑破すぎる勘定で、なんだか今まで何をやっていたんだろうと悲しくなりました…😢

    • 6月17日
deleted user

28歳夫婦で小1が1人います!
年収800万くらいで、2人目きついなーと思ってます💧
子どもに関しては大学進学の費用までは全て親の方で負担したいと思っているので、2人分貯められるか心配です。
老後の資金も、、🥹
あと2,3年くらいでもうちょい収入が上がったら2人目考えようと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じような感覚の方がいらっしゃってよかったです😭😭
    我が家も同じように考えていて、迷っていました😣
    2人分の学費貯めるのが無理というか、心配が大きい感じですんなりいけてませんでした、、😱😱
    身近な友人も同じことを言っていて、子供2.3人いる人の生活って貯金額や生活感どんななんだろうね?って🤔🤔

    • 6月17日