※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
子育て・グッズ

生後2ヶ月と3週目の男の子が、夜中に起きるようになり、再び寝かしつけるのが難しい状況です。同じ経験の方、いつ頃改善されたか教えてください。スワドルは湿疹のためやめました。

生後2ヶ月と3週目くらいの男の子を育てています。
1ヶ月終わりころから9時に寝かしつけした後は朝方四時くらいか6時くらいまでまとまって寝てくれてたのですが、ここ数日1,2時に起きてくるようになりました。その後また四時、5時まで寝てくれるようになったのですが3日間くらいは2時起きです。遮光もバッチし,日中のスケジュールもほぼ同じでお風呂の時間も同じ、寝室もほどよい気温です。

泣いて起きた時にトントンで再入眠トライしてますが結局いつもギャン泣きになってしまいミルクをあげてまた5時くらいまで寝て、、という感じで、なぜ??の気持ちでいっぱいです。同じような方、いつ頃またまとまって寝てくれるようになりましたでしょうか?やったことあれば教えてください。

スワドルは汗かいて湿疹できちゃうのでやめました。

コメント

ママリ

2ヶ月ならまだまだ夜間の授乳は必要な時期なので、まとまって寝るようになるのは5ヶ月くらいからじゃないですかね?
中には1歳になるくらいまで数時間おきに起きちゃう子もいるし、赤ちゃんによりますね💦
けど2ヶ月ならまだ栄養も水分もミルクからしか摂取できないのでこれから暑くなるしあまり長時間寝かせるのは逆に心配になりませんか?