※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼少期から足の痛みを訴えていたが、成長痛と思い様子を見ていた。最近また痛みが出て心配し、病院受診を考えているが、怖くて不安。旦那は受診を後回しにしているが、自分の心配性や強迫性障害的な性格もあり、どうすればいいかわからず悩んでいる。

上の子が幼稚園の頃から(年中か年長ぐらい)寝る時に度々足が痛いと訴えることがありました。
痛くて寝れないからマッサージして欲しいとか、夜に痛くて起きてしまい泣いたりとかありました。
日中は何ともなかったので、調べたら成長痛かなと言う感じだったので様子を見ていました。

その後はじょじょに落ち着いてそこまてひどい訴えは無くなったのですが、今でも度々足が痛いと言い出し、アンメルツを塗ってます。夜起きるほどではないです。
痛い場所が局所的ではなく、全体が何とも言えない感じの痛さ。だそうで、私も中高の時に成長痛がひどくて寝れないぐらいだったので同じ感じかなと勝手に思ってアンメルツを塗っときなーと対処してました。

きょう旦那にふと、成長痛ってそんなに長引くもの?毎日ではないけど幼稚園の頃から定期的に痛くなってるやん?
病院で一回診てもらったらと言われ、急に心配になってきて今眠いのに寝れなくて涙が出てきて動悸がします。
もしなにか足の骨の病気とかだったらどうしよう
気づいてたのに病院連れて行ってなかった私のせいだし
なんだか怖くて怖くて、、
もともと心配性で、強迫性障害的なところがあるのですが、、
もし、もし、と考えてしまい怖いです、、
明日は習い事があるので、火曜日の放課後に連れて行くつもりです。
これまでアンメルツで対処して過ごしてきたくせに、いざおかしいんじゃない?と指摘されると早く受診したほうがいいのか、、とか心配で心配で、、。
旦那に言ったら「これまでそれでなんともないんだから習い事は行って、火曜日に受診で大丈夫でしょ」と。
頭では分かってるんです。
けど、もうなんか、どうしていいかわからず。
吐き出すところがここしかなく、支離滅裂な今のわからない文章すみません。

コメント

min

娘も3歳頃から時折足、特に膝を痛がります。
大体夕方〜夜中で、酷いと泣いて痛がるので痛み止め飲ませたり保冷剤を巻き付けてやり過ごしています。
出始めの頃に整形外科行って見てもらいましたが、まだ骨格がかなりX脚で成長痛かなという感じでした。
最近は頻度は減りましたが下の子もたまに足首とか足の裏痛いって言ってます。
酷い時期はかなり痛がっていましたが原因は赤ちゃん期にハイハイしなかった事くらいしか思いつかず、あまり長時間負担かける運動は避けていました。
周りのお友達でも夜中痛がる子は何人かいるのと、よく動いた日になるからやはり成長痛かな〜と思っています。

たけこ

うちも2歳くらいからもうずっとですよ…。
読んだ限り、成長痛ですよ、きっと🙌