※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

24週の妊婦が転院先で助産師の対応に悩んでいます。栄養士の話を強制的に聞かされ、前の病院の悪口を言われたことに不快感を感じ、違う病院に変えるべきか悩んでいます。

24週目の妊婦です🤰
病院についてなのですが、妊娠発覚から行ってた産婦人科で今年の4月でお産が出来なくなってしまい仕方なく近くの病院を探して紹介状で転院という形で行くことになって先日転院先に初めて行ったのですが、最初からその医院じゃないからなのか助産師がすごい当たりがきつい感じがして悩んでいます💦
私も悪いところはあるのですが、つわり終わってから食べ過ぎてしまい体重が増えてしまってきていて、その事についてや、血圧のことだったり色々話をされたのですがどうも鼻につくというか…という感じで、次栄養士の話を強制的に聞かされることになったのですが、それも前の医院では話をされなかったのでそのまま言ったら、前の病院の悪口というかそれはおかしいですね、みたいな感じのことを言われて、前の病院では妊婦健診以外でもお世話になってたので気悪くて、血圧に関しても、病院で緊張して上がってしまっていて家では普通なんです、という話をしても信じてもらえずで、早いうちにまた違う病院に変えた方がいいのか、それともみなさんこんな感じなのか…今のままお世話になるか悩んでます😣
みなさんの意見お待ちしてます🙇🏻‍♀️՞

コメント

はじめてのママリ🔰

私も里帰りで途中から転院しました。私は新しい病院でも親切にしてもらえました🥺
ただ、私も血圧管理、体重管理とかは病院によって厳しさが違うんだなと感じました🥺
診察方針に関することはその病院に従うというか、先生に任せるしかないかなぁとは思います。やっぱり素人では本当に大丈夫なのか、慎重に経過を見なければならないのかは判断つかないので😥

今回嫌だなぁと感じた助産師さんはお一人ですか?何名かいらっしゃるんでしょうか?💦やっぱり助産師さんにもきつい方と優しい方がいらっしゃるので今回がたまたま外れなら良いんですが💦
私なら30週くらいまで通ってみて、絶対絶対嫌だ!と思うなら転院できるか確認してみますが、色々めんどくさいので、そこまでの熱意がなければそのまま通いますかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    一応ベテランさんみたいな雰囲気の助産師さんとこの前話したのですが、その栄養士の話の予約とか両親学級の予約とか勝手にグイグイ予約させてくるような感じで、すごく気悪かったです笑笑
    その他の助産師さんはまだ話したことないのですが、何となくこの前の人が1番上の人なのかなって感じなのでみんなそんな感じなのかなと不安になります、🥲

    • 6月17日
めいめい

私だったら、自分がまた病院を変えるのは負担になるので、担当してほしくないと申し出ます。

私が行ってた産院は、院長と直接やり取りできるメールアドレスがHPに記載されていたので「看護師さんの○○さんにこう言われて嫌な気持ちになったので関わりたくないです。」とメールしたことがあります🙄
「そんなことを言われたんですか。失礼しました。教育がなっていなくて申し訳ないです。指導します。次回から担当につかないようにします。」とお返事いただきました。。

私の友達も別の病院でしたが、診察後お会計の際に受付の方に「今日の助産師さんにこんなこと言われたからもう話したくない。信頼できない。」と申し出たところ、翌日院長から電話が来て謝罪されたと言っていました。

私も病院で働いているのですが、人間性的に合う合わないとかも絶対あることなので、本人から申し出があればその患者とその職員は関わらないように配慮していました。
医療は信頼関係が大事ですし、もし申し出る勇気があれば言ってみたら対応してくれることがほとんどだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    それはいい案かもしれないです💭
    やはり嫌な人っているもんですよね😅
    私もこの前行ったばかりでそこの医院について何も知らなくていきなりバーバー色んなこと言われて挙句の果てあたりがきつくスゴい不満でした、次行ってみてもまた変な風だったら言ってみようと思います!
    なんかほっとしました笑笑
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 6月17日