※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診外のエコーは保険適用外。先生の指示でしたが自費扱い。医療費の保険適用が難しいですね。

妊婦健診外のエコーって保険適用になりませんでしょうか?
先日妊婦健診のエコー時に異常がみられて、私の行ってる所はエコーは(おそらく)検査技師の方がやられていて先生は直接みません。技師のエコー結果の所見が書かれた書類をみます。それで先生が見ましょうとのことで2週間おきの検診だったのですが間の週にエコーする事に。
技師は立ち会わず、先生が直々にエコーしました。

会計終えると自費扱いでした。エコー費+診察代も数百円ですが自費でした。

先生の指示なのに保険適用にはならないんですね!?
妊婦健診でも異常があったら例えば、追加で糖負荷検査とかは保険適用なのに医療費って難しいですね😰

コメント

お母さん´`*

今の所検診以外では、補助は出ないですね。

ママリ

基本、妊娠に関する事は健診以外はほとんど自費になります。
なので領収書は全て保管しておいて医療費控除の申請をするといいですよ!

ママリ🔰

異常ありましたか??そこで異常がなければ自費になると思います🤔