※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

家族や旦那に冷たい態度になってしまう悩みを抱えています。同じ経験をした方や克服方法を知りたいそうです。

家族に冷たい(きつい)対応になってしまう方いますか🥲?

私は幼い頃から家族と話す時はあまり甘えたりせず、声も低めで、はたから見たら無愛想な感じだと思います。
実際、参観の時や、バイト先に母が来た時等、友人や同僚と話す姿を見て、「あんたあんな高い声で愛想よく話せるんやな😳」と、びっくりしていました😂

でも、友人等が好きだから明るい対応、家族は嫌いだから塩対応、という訳ではなく、家族も大好きです😂

自分で思うに、家族は私がどんな対応をしても私の事を嫌いになる事はないから、それに甘えて横柄な態度をとってしまうのかなと思っています💦

そして今、産後のイライラ期から旦那に産前よりキツく当たるようになってしまい、そこからずっと旦那にも塩対応してしまうようになってきているというか...両親と話す時と同じような態度になってきている事に最近気づきました😭💦
旦那の事も実家の家族同様大好きなのに...😭

実家の家族に塩対応なのもダメな事と分かったうえで、旦那相手にキツい物言いをしてしまうのは早く直さないとと焦っています🥲
ただ、本当に沸点が引くなってしまったというか...
すぐにイライラのスイッチも入ってしまいます💦

同じような方いませんか😭??
克服された方いれば、どう考えて直されたのか教えて欲しいです🥲🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります🤣
わたしも前それでした!

克服?したきっかけは、他の兄弟が親と喧嘩して(喧嘩自体はしょーもないものです。笑)私と似たような態度をとってる姿を見てドン引きしたことですかね。
よく他の兄弟にいつまで反抗期やねん(笑)とおちょくられてたんですがそれの意味がやっとわかった感じです🫠
更に夫にもあの時の親にあんな態度とってるの引く、と一回普通に冗談なしで言われて反省しました🫠

そこからはそんな態度がいかに恥ずかしいかを意識できたので、全くそんな風にならなくなりましたよ☺️
夫との喧嘩中は変わらずふてぶてしいですが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    いつまで反抗期👈🏻我が事ながらめちゃくちゃ分かります😂😂
    たしかに私のような態度をとっている人がいたら、私も引くと思います😇
    外から物事を見るの大事ですよね🥺
    1度家族と話している所を動画で撮ってみようと思います😂
    私も早く脱出します!!!!!!

    • 6月17日