※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は私が機嫌よくなると何もしなくなる。精神的にしんどい時、睡眠が大事なのに気にしてくれない。笑顔は無理。結局口だけ。機嫌よくいれば何もしない。笑っても機嫌よくない。

結局、旦那は私が少しでも機嫌良さそうだと思ったらいつもはやってくれる事もしなくなる

私が産後うつ気味で保健師さんと助産師さんに相談もしてて、私がいつも通りのテンション(ずっと笑顔なし)でいたら新生児と寝るから上の子と寝ていいよって言うのに、今日父の日だからと思って少しでも笑顔でいてみようかなと思ったら今日は上の子と寝ていい?だって。
1日新生児見たくらいで。明日休みなのに
精神的にしんどい時って睡眠が一番大事なのに、何も気にしてくれてないんだなーって感じ。
結局口だけ
俺が一番心配してるとか言うけど。

これだから嫌なんだよ。
私が機嫌よくいれば何もしなくなるから。
てか、機嫌よくいれないけど父の日だから無理やり笑ってたのにそれを機嫌いいと勘違いしないで欲しい。
笑う余裕なんかないから。

コメント

あやせ

辛いですよね😭😭
相手にはこちらの気持ちが
わからなくて
伝わらないから余計に辛い😭😭

うちも二人目の産後に
鬱っぽくなってしまい
本当に辛くて

子が居るので
死にたい!とか思わなかったけど、

生きるのめんどくさい。って
何も気力が無くなってしまいました。

旦那に言っても
伝わらなくて、
一応やることこなしているから
大丈夫だろうって思ってたんだと思います。

真剣に考えてほしかったし
心配して欲しかったので、

心療内科に行って
先生に診断してもらいに行きました。

鬱です。って言われて
やっと旦那が

あ〜本当にしんどかったんだね〜。って言ってました😅
そこから色々配慮してくれるようになりました。

そして下の子も5歳になり、
鬱も治って
薬もやめることができました。

今は生きるのが楽しいです。
育児も楽しいです。


今はしんどいと思いますけど
子達が成長してくれると
段々負担は減っていきます。
今が一番しんどいと思います😣

旦那さんが同じタイプだったら
一度心療内科にかかられてもいいかもしれません。

気持ちがわかるから心配です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱ってなった人にしかしんどさ分からないですよね
    診断がないと理解してくれないとか辛すぎますね。
    私も早く子供たちが大きくなって脱出したいです…

    • 6月17日
  • あやせ

    あやせ

    わからないと思います😣
    今、鬱完治して余計に
    思います😣

    二人の子どもだから
    二人で協力すべきだと思います。

    心も体も疲れ通り越しちゃったら
    頑張れるもんも
    頑張れないですし。

    それも鬱になってしまったら、自分ではわからないです。

    ちゃんと一緒に病院連れてってくれて、
    診断してもらって
    あの時は薬に頼って良かったと思ってます。

    頼ってでも精神安定させることができて、
    家事も育児もできるようになりました。

    落ち着いて元気に戻ったら
    また徐々に薬から離れたら
    いいと思います。


    鬱って心の風邪って
    言うけど、
    ほんとそうだなーって思います。

    いつかちゃんと元に戻れます。

    きっと、元々責任感強くて
    全部、全部頑張らないと。
    母親なんだから。って
    思い過ぎてるんだと思います。

    親でも兄弟でも旦那さんでも
    本当に辛い。と思っていること話してみてもいいと思います🥹

    • 6月17日
eri

そんな気持ちで無理やり笑顔作って見返り求めるなら
端からそれをしなければよいのでは?
鬱を言い訳にしてるわけじゃないとは思いますが、そう聞こえてしまう。
鬱だから!相手が気遣って当たり前!って風に

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね

    • 6月17日