
コメント

はじめてのママリ🔰
7日とかならその月は含まれないのでいいと思いますが12日とかなら少ない賃金が含まれてしまうので平均が下がるので損かなと思います🤔
29日とかまで有給使うのが1番いいのかなーと思います☺️
間違えてたらすみません😣
はじめてのママリ🔰
7日とかならその月は含まれないのでいいと思いますが12日とかなら少ない賃金が含まれてしまうので平均が下がるので損かなと思います🤔
29日とかまで有給使うのが1番いいのかなーと思います☺️
間違えてたらすみません😣
「妊娠・出産」に関する質問
陽性出たのですが生理予定日から5日経っててこれは薄すぎますかね? 排卵日は確定してないです 排卵予定だった日の4日、5日後くらいに排卵痛?みたいなのがあったのは覚えているのですが、初期流産を経験したことがあって…
フライング検査 絶賛ソワソワ期でフライングしましたが、うっっすら線がでました。チェックワンファストを使いました。 5/1〜生理開始 5/16人工授精、オビドレル注射 5/18なかよし 5/20排卵確認、メドロキシプロゲステロ…
健診日以外に不安で、受診してもらったことある方いますか? 5週2日に初診に行ったのですが胎嚢が4mmしかありませんでした。排卵日検査薬を使ったので排卵日に大きなズレはありません💦 良くないですが色々調べると、こ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど、やはり1ヶ月単位で平均出す感じですよね!
そうなると7月の途中から産休入るより、7月いっぱい有給使って8月頭からキリよく産休入る方が休業開始時の賃金日額も若干上がる認識でいいということですよね?
はじめてのママリ🔰
そうですね!
うちの職場では末日ぴったりではなく29日とかにして社会保険料を払わなくていいようにしている人が多い印象です!(^^)
はじめてのママリ🔰
社会保険料の件は無知でした😭
ということは7月は31日あるから30日まで有給使ってお休み、31日から産休の申請をすれば引かれないってことですか?🥺✨
はじめてのママリ🔰
そうだと思います!31日水曜日なので会社が公休日とかでなければ30日で大丈夫だと思います!✨もし賞与も7月だったら賞与からも引かれないし給与からも引かれないので良いんですけどね!✨