
コメント

はじめてのママリ🔰
7日とかならその月は含まれないのでいいと思いますが12日とかなら少ない賃金が含まれてしまうので平均が下がるので損かなと思います🤔
29日とかまで有給使うのが1番いいのかなーと思います☺️
間違えてたらすみません😣
はじめてのママリ🔰
7日とかならその月は含まれないのでいいと思いますが12日とかなら少ない賃金が含まれてしまうので平均が下がるので損かなと思います🤔
29日とかまで有給使うのが1番いいのかなーと思います☺️
間違えてたらすみません😣
「妊娠・出産」に関する質問
臨月迎えてから低体重児を出産されたママさんいますか? 私は今日38週1日で出産した次男が 2032g43cmと身体が小さく生まれてきて 泣き声はめちゃくちゃでかいです!😭 5日目に私は退院しますが 次男は2週間ほど入院して…
出産3日目で明日退院となります。 産院では母乳飲ませて 赤ちゃんの体重測って 母乳どのくらい飲んだかで ミルク足していたのですが 家に帰ったらどうやって母乳量測るか困ってます。 よく抱っこして体重計乗るとか言う…
お腹の赤ちゃんに声かけてって効果ありますか?無痛分娩で入院してますが、5日経っても陣痛や破水せず、、子宮口も開かずで旦那が明日出てこいー。早く出てこいーと声かけてましたが効果あるのかな?と少し疑問ですが効果…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど、やはり1ヶ月単位で平均出す感じですよね!
そうなると7月の途中から産休入るより、7月いっぱい有給使って8月頭からキリよく産休入る方が休業開始時の賃金日額も若干上がる認識でいいということですよね?
はじめてのママリ🔰
そうですね!
うちの職場では末日ぴったりではなく29日とかにして社会保険料を払わなくていいようにしている人が多い印象です!(^^)
はじめてのママリ🔰
社会保険料の件は無知でした😭
ということは7月は31日あるから30日まで有給使ってお休み、31日から産休の申請をすれば引かれないってことですか?🥺✨
はじめてのママリ🔰
そうだと思います!31日水曜日なので会社が公休日とかでなければ30日で大丈夫だと思います!✨もし賞与も7月だったら賞与からも引かれないし給与からも引かれないので良いんですけどね!✨