※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち子
雑談・つぶやき

保育園行事で孤立感がつらい。ママ友グループに入れず、ストレスや寂しさを感じている。共感してくれる方いますか?

ママ友いなくて保育園行事つらいです😂

ただの愚痴です。
先日保育園行事で、親同伴の遠足がありました。
周りはあちこちでママ友グループが出来上がってて私だけ※孤立している感じでした。(あまり周り見ないようにしてたので群れてないのは実際私たちだけではないかもです)

みんないつの間にそんな仲良しクループ作ってるの~!と
人見知りでコミュ障な私はモヤモヤした気持ちをなんとか抑えなから子どもとの遠足に集中したのでした…。

最低限の挨拶はしてますし、嫌われているとか仲間外れにされている訳ではないです。ただ、世間話したり並んで歩く程仲の良い人が全然居ないんです。
色々気を遣うのもストレスだし、ママ友なんて要らないわーという気持ちと、 群れから外れる不安感と話し相手のいない寂しさでぐらぐらしています。
同じような方、共感してくれる方おられませんかー?

コメント

ママリ

分かります分かります!!
私も同じ感じで、保育参観行ってきました。
本当、いつの間にそんなみんなフレンドリーになったの?と思いました😅

少し話せるママさんがいても、他のママさんとタメ口で話してるのを見ると、私よりも仲良い人がいるんだな、と引けてしまいます…。

行事の時は、行くのはギリギリ、終わったら即帰る。
大人数で群れるのは苦手なので、1人の方が楽です。
しかし、誰とも話せないのも寂しい。
本当、気持ちグラついてます😂

  • ぽち子

    ぽち子

    コメントありがとうこざいます!
    共感してもらえて嬉しいです😂

    特に「少し話せるママさんがいても…」が同じすぎて!笑
    ちょっと喋れる人ができても気を許せるお友達にはなれなくて、いつも切なくなるんですよー💦

    ママリさんとお友達になりたいです笑
    ホントにありがとうございました!

    • 6月17日
ママリ

グッドアンサーありがとうございます😍✨
私の思いそのままで、共感しすぎちゃいました😂

懇親会や、ママ同士でもっと仲良くなりましょう!みたいな会があるんですが、その会が、もうすでにグループできてて内輪で楽しむ会みたいな感じがしてしまい、参加せずで、それもまたいけないんだろうなぁとも思うけど、あまり大人数で群れて仲良くなるのも苦手で…😅

うちは幼稚園で、バス通園(バス停は1人)、仕事してて帰りは延長なので、決まった人と会うことがないし、立ち話する余裕もないです💦

ぽち子さんも保育園ですとお仕事されてるでしょうし、周りは本当どのようにして仲良くなるんでしょうね🙄?
最初からタメ口で話してくるママさん多くて、私にはそれができず、壁ができてしまう気がします…😅

  • ママリ

    ママリ

    あ、下に返信してしまいました💦すみません💦

    • 6月17日
  • ぽち子

    ぽち子


    私も初対面のタメ口引いちゃうタイプです💦

    私のところは親睦会は無いのですが、代わりに保護者会があるので今から胃を痛めております。自己紹介タイムが嫌すぎて…
    ママリさんみたく自分と似た考えの方を見つけられたら仲良くなれそうなんですが中々難しいですね…。
    「お友達がいない人の為の親睦会」とかやってくれたらいいのにと思います笑

    ママリさんもお仕事されてるんですね~お疲れ様です!
    仕事で毎日フラフラなので私も喋る余裕なんて無いですが、楽しそうに立ち話してキラキラしてるママさん達は何者なんだろう~とか思っちゃいます。体力の差?😂

    • 6月19日