※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

在宅ワークをしていると、同僚に妬まれていることを知り、ショックを受けています。その気持ちをどう切り替えればいいか悩んでいます。

在宅ワークを同僚に妬まれていると知った。

産休中、私は当時の上司や常務、会長から在宅でもいいから頑張ってほしいと言っていただき、通勤時間がない分多少余裕ができるので、在宅の時短で復帰しました。

始めてみて約2ヶ月弱が経ちましたが、仕事的にやりづらい面もあり週に1〜2回は会社へ行くようになってきました。

そんな時に、頼れる先輩から仕事どう?と声をかけてもらったので、在宅のメリットデメリットを話つつ、
育休入った頃自分がしていた仕事が他部署に吸収されて、やり方が変わってしまってやりづらい事などを相談していました。その中で、その先輩が、
「これから言うことは、サラッと流して聞いてほしいんだけど、〇〇さん(私)を妬んでる人も実はいるんだ。なんで〇〇さんばっかり在宅が許されるんだと。でも、〇〇さんだから在宅の提案をしたわけで、誰もがさせて貰えるわけじゃない。信用問題もあるし。そこに自信をもって頑張ってほしい」的な話をされました。

全然サラッと流してなんて聞けませんでした。
妬んでる人がいるだなんて考えてもいなかったし。しかもうちの会社で育休をとって復帰した人って限られてくるし、恐らく言ったのは誰かもわかってしまいました。
長年一緒に働いてきた相手なので、そんな風に思われていることがショックでした。
といっても、私はデスクワークですが、その相手の子は現場なので、在宅で何かできるわけではないのです。
もともと私が在宅を希望したわけでもないし。

気にしなければいいのですが、
それを聞いてから、その事がずーっと頭にあります。
どうやって気持ち切り替えればいいでしょうか😭


コメント

はじめてのママリ🔰

在宅だけでも時短だけでもフルタイムの方から妬まれたりするもんです。
子育て世代は、もうそういうもんだと思って過ごすしかないですね。

どこの職場でもそうかと思います。
なので感謝しながら仕事頑張ればいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育て世代あるあるなんですね。
    気持ちが軽くなりました。
    感謝しなきゃですよね。気持ち新たに頑張ろうと思います😊ありがとうございます♪

    • 6月17日
3児の母

産休経験者が言っていると思うということですかね??私はそうとは限らないような気がしました。

ていうか、そんな事別ママリさんに言わなくていいんだから(言ってもどうしようもないし)、わざわざ言ってきた先輩のほうがどうかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わりと子育て世代が多い職場なので。そうかなと思っていました、、確かにわからないですね。
    先輩😇余計な事言ってくれましたよね💦

    • 6月17日
はじめてのママリ

「子持ち様」問題もあるし仕方ないと思います💦

じゃあその方は現場離れてデスクワークできるのですか?
してもらいたいならその方、自分で申し出るなり、転職すればいいのにって話です。

気にしてしまうかもしれませんが、羨ましさからそんな事言ってるんだと思って、優越感に浸りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子持ち様問題というのがあるんですね😅確かにそれです。まさに。
    あんまり気にしすぎないように切り替えます。ありがとうございます😊

    • 6月17日
カイ

色々な立場、感情があるので仕方ない部分はあるかもですが、さらっと聞き流してと言ってきた先輩がありえないです💦
そう思われていても色々な事考慮して在宅ワークしていると思いますし、これからの先駆けだと思うので私が先駆者!と思ってデメリットをなくしていけばいいのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    先輩もちょっとありえないですよね。。共感いただけてそれだけで気持ちが軽くなりました。

    • 6月17日