

ママ
どの程度の循環器かにもよりますが心電図読めないときついです。
重症だと2時間バイタルだし本当大変です。

ママリママ
心電図読めればいけるのでは????

はじめてのママリ🔰
いけると思います!
心電図とかモニターの勉強は必要と思いますが、軽く教科書だけ読んで、あとはやっていれば慣れて行くと思います。

ママリ
循環器専門病院で働いてました!
私は経験者だったので大丈夫でしたが、小さい病院のため教育はほぼないに等しく、わかっていて当たり前という風潮がありました😭
ママ
どの程度の循環器かにもよりますが心電図読めないときついです。
重症だと2時間バイタルだし本当大変です。
ママリママ
心電図読めればいけるのでは????
はじめてのママリ🔰
いけると思います!
心電図とかモニターの勉強は必要と思いますが、軽く教科書だけ読んで、あとはやっていれば慣れて行くと思います。
ママリ
循環器専門病院で働いてました!
私は経験者だったので大丈夫でしたが、小さい病院のため教育はほぼないに等しく、わかっていて当たり前という風潮がありました😭
「時短」に関する質問
介護職パートです。 時短での働き方にしたくて小多機に転職して半年経ちます。 苦手なタイプのパートさんが何人かいて、うち1人に聞こえるように文句言われます😇 (訪問先から事業所に電話掛けたら、保留もせずに「あの…
末っ子も幼稚園の満3歳児クラスに入って少し自分の時間もできたので8年ぶりに社会復帰しようと思っています。 旦那が激務で頼れないので、土日祝休み、扶養内、完全に幼稚園や学校行ってるだけの時間しかないなーと調べ…
育休の期間について悩んでいます 10月産まれで、1歳児4月(1歳6ヶ月)で入れるか、2歳児4月(2歳6ヶ月)で入れるかどちらかです。 上の子は1歳ちょうどで入園したので、もっと一緒にいたかったという思いが強かったのと、シ…
お仕事人気の質問ランキング
コメント