※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達からの子供の写真や動画が多くて困っている。返信を遅らせるのはアリ?

同い年で同じ月に子供を産んだ友達がいます。
その子は不倫によって既婚者との子供が出来て未婚の母で育ててます(相手に奥さんがいることを知らなかったと言っていたけど、過去に既婚者だけどその人が好きと聞いたので既婚者のことは知ってるはずです)。そういう時のお話や、実母の愚痴など色んな愚痴を私は聞いてきました。そして産後ハイだと思うのですが子供の写真や動画を1日に何十枚も送ってこられたこともありました。
でも私が相談すると私を否定されるようなことを言われたりしました。なんだかなあという感じです。
写真や動画を何十枚も送られてきた時点でうーんでしたが、これで徐々に返信を遅くしていって...ってやってもいいですかね?😅

コメント

あーぷん

私ならスタンプ一個で返します👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうそのくらいですよね😅
    例えばなんですけど、うちの息子ヨダレが多いので「○○ちゃんもヨダレ多かったりする?」と聞くと「○○くんは○○くんだからね!周りと比べたら可哀想だよ💦」みたいに言われて....😅うーんまあそうなんだけど、そういうことじゃなくて〜....って思っちゃって🥲分かります?😅

    • 6月16日
  • あーぷん

    あーぷん

    悩みを聞いてくれないなら要らない写メ送りつけるな!!って思いますね😅

    周りと比べたらダメなことくらい分かってるけど、一応聞いてみたいことってありますよね😕

    • 6月16日
ルーパンママ

ブロックしてもいいくらいではないですか?
私なら通知すら切って、しばらく放置するかな…と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭追いLINEもすごいんですよ。こないだ3日放置してたら30件くらい来てました🙄🙄

    • 6月16日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    友達いないんですかね😂
    ブロックでも良さそうです😂

    • 6月16日
ままり

3日で30件は怖いですね。スタンプ1個、単語、絵文字なし、2、3日に1回返すぐらいでフェードアウトしたいですね。ブロックすると反動が凄そうな人ですね。

まる子

今すぐ、返信返さなくて良いんじゃ無いですか?
そこで何か言われてきても、最近大好きな祖母が具合悪くて落ち込んでるから、そっとしておいてほしいって言って回避すれば良いと思います。
回避が1番の防御っていう時ありますよ。

はじめてのママリ🔰

最初は知らずに好きになって
後から既婚者と知ったけど
離れられなかったパターン
ではないですか?

違和感感じるなら
フェードアウトします

不倫とか関係なしに