※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自治会の班長が勝手に家に入ってくるのは普通のことでしょうか。

こういう場合ってどうしたらいいですか?

自治会の班長さんが集金に来るのですが、
赤い羽根募金の時は、家に帰ると、
班長さんが玄関をガチャガチャしていて、私が帰ってきた事に気づくと、羽の募金の集金で〜と言われその場でお金渡しました。
そして昨日、出かけるのに車に荷物を積んで、家に戻りこどもの準備をしていたら、玄関が開いた音がして、
え?と思ったら、班長さんが開けて入ってきてました。

びっくりして、インターホン押してくださいとかそんな事言えなかったのですが、田舎だとこれが当たり前なのでしょうか…

コメント

なみ

田舎あるあるですね😂⚡️

高齢の方は日中は鍵もかけてない地域です。
ピンポン鳴らしてすぐにドアノブガチャガチャします、
もし空いてたら玄関に入ってきます😂

未だ慣れません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家の方が周りが親族ばかりの田舎でしたが、ピンポンしてからだったので、全然知らない人に玄関開けられることが驚きすぎて、、🤣
    こっちが慣れるしかないんですかね🤣

    • 6月16日
  • なみ

    なみ


    そうですよね、知らない人がやり取りしないうちに玄関に居る‼︎⚡️ってびっくり過ぎて咄嗟に何も言えないですです。

    うちの地域の感じですと…
    「ピンポン鳴らして、こちらが対応するの待って下さい☺️」
    って言っても、
    「うん、わかったよー☺️」って答えてくれ角は立たない感じですが、

    まったーーく、その甲斐もなく、
    また同じようにピンポンした後秒でガチャっとして空いてたら普通に入る、
    だと思います😂

    何十年とみんながみんなそういう感じなので、もうなんと言いますか呼吸をするように自然な作法(?)なんですよね😂😂😂

    • 6月16日