※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の介護業務について教えてください。何ヶ月まで働いていましたか?免除された介助内容はありますか?増えた仕事はありましたか?

妊娠中に介護の仕事をされていた方に質問です!

何ヶ月までお仕事されてましたか?
妊娠中に免除してもらっていた介助内容など教えて欲しいです。
その分、増えた仕事みたいなものはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師として介護施設に勤務してました。
私の施設では、介護職看護職ともに、妊娠が分かったら基本的には身体介助免除でした(移乗やトイレ介助、排泄介助、入浴介助は基本免除で見守り程度)
介護スタッフさんは、その分記録系の仕事が増えたり、配膳や食事介助に長く入ったり、備品管理の仕事をされたりしてました!

ちなみに私の施設は32週から産休なのでそれまで働かれてる方は多いです!

はじめてのママリ🔰

記録と見守りと、口腔ケア、配膳以外は免除でした😊

はじめてのママリ

31週まで働いてました!
ただつわりが酷くて妊娠が分かった5週〜20週くらいまでは休職状態でした(傷病手当出ました)
入浴、移乗、排泄など体を使う介助は免除でした。
なんなら椅子に座った体操などのレクや配膳もみんな気を遣って代わってくれたので、基本食事介助と見守りのみでした。
その日の全体の指示出しをするリーダー業務を元々することがあったので妊娠してからは毎日その業務でした(記録や申し送り、お茶の準備など)

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事で申し訳ありません💦
やはり少しでも身体を使うような介助は免除されてることが多いですね。
皆様コメントありがとうございました☺️