※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の父から子育てが甘いと言われ、そのことで悩んでいます。義父からのアドバイスや批判に対し、自信を失っています。義両親との関係や子育てについてどう接すべきか悩んでいます。

旦那の父に子育て甘いと言われました。

上の子9歳、真ん中5歳、下の子10ヶ月

下の子の妊娠で妊娠悪阻になって唯一食べれたのがフルーツで横になっている時に常にフルーツをそばに置いていて真ん中の子が幼稚園から帰ってきてそのフルーツを毎日食べていたら+8キロぐらい太ってしまいました。

旦那の実家に遊びに行った時に義父が真ん中の子のことを笑いながらお相撲さんみたいだなとか小学生になったら体型のことでいじめられるかもしれんからダイエットさせた方がいいよと言われたので
「上の子がよくお友達を家に連れてくるんですけどお菓子を出しあって食べるので下の子だけにお菓子はダメって言うのも私的には可哀想だなと思いなかなかお菓子制限するのは難しいんですよね」っていったら義妹を出してきて「今日も孫にお菓子あげてなかったなー徹底しとったな!本当すごいわ!」的なことを言っていて「お菓子をいつもより少なくあげたりとかしたら?」とか言われて義妹(私と同い年)の子供(真ん中の子の一個上)も年中の時に太ってたけどまったくお菓子あげなかったら痩せたらしく義妹はオーガニックとか甘い物をあげないとか徹底してやる人でそれを義父は本当あそこまで徹底してるのはすごい!俺はあそこまでやるのが〝正解〝だと思う。って言われたのでなんか私が何もできてないって言われてるような気がして泣いちゃってそしたら焦りながら義父が別に◯◯ちゃん(私)を攻めてるわけじゃないよ!ただこう言うふうにしたらいいんじゃない?って提案してるだけだよ」って言われて「でも義妹のこと正解って言ったじゃないですか」って言ったら「じゃあこの際いうね、子育て甘いと思う」って話が段々ダイエットから躾の話になって悪阻中に旦那と子供達で実家に遊びに行った時に真ん中の子がペンを潰して遊んだり、クレヨンを折って遊んだりしてたらしく「注意したけどそれが3回ぐらい?あったし今日も手にペンを落書きして手を洗ったじゃん。細かくいったら誰の石鹸を使って洗うの?ってなるでしょ?俺たちの家はいいけどもしお友達のお家とか遊びに行ってそんなことしてたらダメじゃん」って言われてお家ではそんなことしないから注意することもなかったしもしお友達の家にお邪魔してもそんなことしてたら怒るし、なんか私が怒らない人って思われてのかわからないのですが言われたのが悔しくて、、
上の子のことも言われて発達障害で衝動性が強く興奮したら落ち着きがなく、「前に温泉行った時走ったから怒っても全然ダメだったわ、あれはいかんわ」とか「娘の孫はお母さんが言ったことちゃんと守るもんね、比べちゃいかんけどやっぱ娘の孫はできてるからどうしてもできてないのが目立っちゃうよね、だから怒ることも多いと思う」「発達障害って理解してるつもりだけど発達障害だから優しく言わないとダメっていうけど優しく怒ってそれで治った?診断されて一年たってそのやり方で良くなった?よくならないなら躾のやり方を考えた方がいいんじゃない?言い方悪いけど、◯◯と◯◯(上の子真ん中の子)みたいに◯◯(下の子)にはなってほしくないんだよね」と子供達がいる前で言われました。診断されるまでは私も怒鳴って躾してたのですが心療内科の先生に怒鳴ってやると逆効果で反発しちゃうのでなるべく優しく伝えてくださいって言われてから自分も落ち着かせて注意するようにしてたのにそのやり方でダメなら躾を考えなおした方がいいって言われるし、どうしていいかわからなくなりました。
私が泣いてたら「今どんな気持ちで泣いてるの?悔しいって気持ち?」って言われて「私って子育て出来てないんだなって思いました」って言ったら否定もしてくれず。
義妹のことを「娘だから可愛いってのもあるよね、男親はやっぱ娘って可愛いって言うじゃん」とか言うし
また旦那も庇ってくれず黙って隣で聞いてるだけだし、まだそこで旦那が常に
あまりにも私が躾してないって思われてるんだろうなって

咄嗟に「パパだってちゃんと注意できてないじゃん」って旦那に言ったら義父が「それは◯◯ちゃん(私)がやらなかん、息子は◯◯ちゃんに甘えてる部分はあると思う、でも◯◯ちゃんが躾はしなかんと思う」って言われて。

私が「でも、息子には男親がダメなことは教えてあげて欲しいんですよね」って言ったら、「シングルマザーの人でもちゃんと躾やってる人とかいるじゃん」とか言われて私はただ男の子だから両親いてどっちかっていったら男親が注意した方が良くなるかなって意味で言っただけなのに、、

「親戚が来る時に◯◯ちゃんがちゃんと躾してほしい、俺は息子を立てて欲しいんだよね」とまで言われて義両親の前ではなんでも控えめなっちゃうので怒り方も家の時とは違うし、、私って出来てないんだなって思ったら友達とかにもこんな風に思われてたのかなって思えてきて自信がなくなってきてしまいました。子育てについて言われたら皆さんは義両親とどう接しますか?

コメント

ママリ

なんかお互い色々言ってるけど…私的に分かり合えることじゃないと思ってます。
私も義父が近くに住んでてたまにごちゃごちゃ言われますが、
はーいそうですよねー、やってますー。ってちょっとイラついた感じ出して流してます。