※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建てに引っ越してきて近所付き合いが面倒臭い。自治会や近所の人との関わりを避けたい。挨拶はするが、インターホンは基本的に出ない。同じような生活をしている人はいますか?

戸建てに住んでます。
今まで団地とマンションにしか住んだことがなく、近所付き合いはほとんどなくて、あってもすれ違った時に挨拶するくらいでした。
戸建てに引っ越してきてから、近所付き合いが面倒臭いです。

挨拶くらいならいいですが、立ち止まって話したり、こうした方がいいよってアドバイスみたいのされたり、自治会の人はしつこくて何度もインターホンならされたり(笑)
自治会は来年抜けようと思ってます。
子供がいる近所の人は挨拶くらいで、同じくらいの距離感な気がします。

なるべく関わりたくないのでインターホンは基本的に宅配以外は出ないです。
面倒臭いので愛想良くするのやめようかなとか思ってるし、顔合わせないように気をつけたいなと思ってしまってます(笑)

戸建て、または持ち家で、近所となるべく関わらず生活してる人いますか?

コメント

ひーちゃん👵🏻

自治会入ってますが業務的な事だけで近所の方とらほとんど関わりないですね😌
家の間隔がけっこう空いてるからというのもあるかもです。

ままり

戸建てですが挨拶以外の近所付き合いはほぼないですよ😅
自治会も入ってますが、会費は引き落としだし、回覧板はwebだし、入会時にちょこっと班長さんと話しただけです。その班長さんも私の顔覚えてないです笑

はじめてのママリ🔰🔰🔰

近所の方の顔は1人も分かりません😂
うちが他の方の家とずれて建っていて、駐車場も距離があるのでほぼ会うことないです😅
自治会には加入していますが、集金時など必要最低限しか訪問もないです。何用で自治会の方が来るんですか?