※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんじん
子育て・グッズ

年少の息子が年長の子から乱暴な言動を受けて困っています。相手のママは見ている時は注意してくれるが、他のママと話している時もある。注意しても大丈夫かどうか悩んでいます。

2歳上の意地悪?ワガママ?な子への対応

長男は入園して2ヶ月、楽しく幼稚園に通っていますが悩みがあります。同じような方や先輩ママさん教えてください💦

息子(年少)は退園後、園庭まで遊ぶのが楽しみです。
なのですが、毎回同じ2歳上(年長)の男の子が息子に絡んできます。

息子のおもちゃを取る、おもちゃを投げる、砂をかける、殴る真似をしてくる、息子が砂遊びを1人で黙々としていても、しつこく自分と遊ぶように誘ってきて一緒に遊ぶと「真似すんじゃねーよ!」等と言ってくる、乱暴な言葉が多いです💧


最初はまぁこんな事もあるよね、こうやって成長するんだよねと思っていましたが毎日毎日続くとさすがに…😫
息子も泣いちゃう日もあります。

相手のママは見ている時は注意をしてくれますが、他のママと話してる時もあり、なんだかなぁ…と。

相手のお子さんに軽く「今遊んでるから取らないでねー」とか「そんなこと言ったら悲しいよー」とか注意ってしても大丈夫でしょうか?
でもトラブルになりますかね…??
みなさんどうしてますか?

コメント

ママリ

はっきりいいます。
やめてね!とか
そんな言葉使わないでね!とか。

親か教えてあげられないのならその子も可哀想なので他人でも教えてあげます。

nakigank^^

度がすぎるなって時は、他人の子だろうが遊び方教える風をして注意します。(笑)

あとは園庭ってことは幼稚園内ですよね??

年長の先生に、〇〇くんってどんな感じですか??
うちの子がいつもターゲットにされていて、親も話をして気づかないこと多いので、私が対応しなくてはならなくて。。
息子に幼稚園怖いって思って欲しくないんですが、声かけ難しくてとか、相談するかもです。(笑)

ままり

その様子を年長と息子さんの担任の先生に相談します
退園後こんな意地悪をされていますが幼稚園に預けている間も意地悪されていますか?気にしてみてくれると嬉しいです!と相談したら先生からその子に意地悪したらダメだよって注意してくれると思います💦

毎回絡んでくるのなら楽しみにしているお子さんには申し訳ないけど遊ばないですぐ帰ったりしても良いかもです💦何日もお子さんの姿をみなければ年長の子もお子さんに意地悪をする事を忘れてターゲットにしてこなくなるのでは?と思いました😂
多分今は退園後の遊ぶ時間は息子さんに意地悪をする!と毎回のルーティン化している気がして💦

にんじん

コメントありがとうございます!まとめてのお返事で失礼します。

みなさん注意されるとのことで安心しました!また何かされたらハッキリ言うようにします。

また先生にも相談してみます!
退園後の遊びなので、相談して良いものか分からなかったのですが把握してもらっているだけでも気にして見てくれるかもしれないですよね!
みなさんに教えていただいたような相談の仕方で先生に伝えてみます☺️