※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が手伝ってくれても、子供を一人で見るのがつらい。ピルや漢方でイライラを和らげようとしたが、副作用で疲れや微熱が続く。心療内科に行くべきか悩んでいる。離婚も考えているが、励ましも届かず孤独感を感じている。

どんなに夫がやってくれても日中のワンオペが辛いです。
一人で見ているのが限界です。
何か特別な遊びをしなくていい元気で怪我なく過ごせればテレビ見させたりしていい、ご飯食べさせてお昼寝させて帰ってくるまで適当に過ごせばいいだけなのに。
一人で子供達を見ているのが辛く感じる。

産婦人科に行ってピルを処方してもらってイライラにきく漢方ももらいました。
イライラしたときに飲めばいいと言われたので後で飲もうと思ったらもう遅かったのか乱暴に接してしまいました。(周りのものに当たったり。)
イライラの前に飲めば良かったのかな。

初めてのピルで副作用なのかただの疲れからの風邪なのか微熱が続いて節々も痛くていつも以上に疲れを感じます。
最初は副作用があるからと気持ち悪くなることを想定していましたが気持ち悪いのはなく、とにかく体の節々がジンジンして疲れを感じます。

やはり心療内科に行くべきだったのでしょうか
診断書ももらって保育園に入れてあげたいです。
もしかしたらPMSなのかと思いそれが改善されれば働きたいとも思うのかなと思ってたのですが…。
まだピルも飲み始めて4日目効果を感じるまでが一ヶ月でも二ヶ月でも長く感じてしまいます。

どうして世の中のお母さんみたいに自分はできないのだろう
虐待する人っていうのは私みたいなのかな
離婚して夫が育てたほうがいいんじゃないかとばかり思います。
よくしんどくなった時にメールで伝えてますが離婚はしないしよく出来てる頑張ってるよそれは虐待でもないよと励ましてもらってもなんだか響きません。
だって今は一人でみてるから。ってなって甘えてるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペつらいですよね
すごい孤独感を感じます
私も子どもと二人でいるの苦手みたいです

ピルも飲んでたので副作用が辛いのも分かります…
段々無くなっていきましたが、それまでが大変ですよね

婦人科に相談して、心療内科への紹介状を貰ってから予約すると、通常よりも早めに予約が取れる場合がありますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科も検討してみようと思います

    • 6月21日