※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サラダ
家族・旦那

叔父からの出産祝いのLINEに対し、シンプルな返信でOK。お金か物かは不明で、親からはまだもらっていない。叔父とは年1回程度のやりとりで、親戚付き合いは苦手。もう一言加えるアドバイスをお願いします。

「出産祝い親に渡しといたからね。体に気をつけてね」という叔父さんからLINE経由で連絡がきました。これに対し「ありがとうございます!叔父さんもお体にお気をつけください」だけじゃ、シンプルすぎますかね?

・お祝いはお金なのか物なのかは不明(聞くのは失礼なので聞いてない)、親からはまだ渡されてない
・叔父さんとは親の話で年1回LINEか電話でやりとりがあるかないか
・遠方にすんでて数年はあわない関係だが、上の子にもお祝いや、親のことでお世話になっている
・お礼返し不要派(前にしたらお祝いしたいだけだからと怒られた)

叔父さんと関係はこんな感じです。感謝はしてるのですが、親戚づきあいが苦手でいつもこういうのは返信に悩んでしまいます。もう一言●●を加えるといいなどアドバイスあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
まだ親に会えてないので次会った時受け取りますー☺️!
元気な男の子でもう2ヶ月になりました!(写真付)
暑くなってきたので叔父さんも気をつけてくださいねー💪
2人育児頑張ります👶👦♡

みたいに送ります🤔

ぶんぶん🐝

近くに来た時は遊びに寄ってくださいねみたいな一言はどうでしょう☺️