※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご飯の三角食べについて、幼稚園や小学校で教えられる時期は個人差があります。大きくなれば自然に食べられるようになるでしょうか。

ご飯のいわゆる三角食べっていつからできるようになりますか?

上の子も下の子も未だに出来ません。
もちろん 家では教えてるんですが 幼稚園や小学校では
そんな事は言わないんですかね?🤔

ある程度大きくなったら 食べるようになりますか、、?

コメント

ママちゃん

小2の息子もできません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意識させたり声かけたりしますか?🫣

    • 6月16日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    おかず食べて白ゴハン食べたら美味しいよって言うんですが、理解してくれません😅
    だから、白ゴハンも好きな方ではなく、白ゴハンだけ残って卵かけゴハンにしたりとかです。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよねーー… 、、、
    私も最後に残るとふりかけかけたい と言われて
    だから言ったじゃん(´・ω・`)ってなってます😔

    • 6月16日
さらい

8才できません。
というか、いやみたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嫌なんですか😩😩
    嫌と言われると こちらもそれ以上は無理強いできないですね、、

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

小学2年生の娘もできません😅
最初に汁物飲み干し、いつもご飯が最後に残ります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります、汁物最初に飲み干してます😂😂
    お腹いっぱいになるよーっていっつも言ってます😟

    意識させたりしてますか?
    特にしてないですか?😌

    • 6月16日
そうくんママ

うちは、保育園で推進してくれてて、上の子はわりとできてます🌟
保育園のときから、サラダは最初に食べるとかやっていて
職場の人何人かと年中のときにランチ行ったときに、えらーい!と言われてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいですねーー✨️
    皆でするのと 家で言われるのとはまた違いますよね😊

    • 6月16日
はじめてのママリ

小学校高学年ぐらいですかね💦
中学生2人はもう三角食べ出来ますが今小1の末っ子はおかずに集中して最後に白米食べるのに毎回なんで?って言ってますが直りません。言っても直らないならお互いストレスなので上2人同様に高学年なるまでガミガミ言わないでおこうと思ってます。。。