※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ran
妊活

排卵検査薬の精度について相談です。使用しているドゥーテストで5/25に陽性が出たが、本日リセット。精度が気になり、ストレスに感じています。基礎体温も参考にしています。

お詳しい方お願いします。
2人目妊活7周期目本日リセットしました💦
妊活開始当初から排卵検査薬を使用しているのですがなかなか授かれず苦労しています😣

そこでお聞きしたいのですが、排卵検査薬の精度?はどうなんでしょうか?
今回5/25に排卵検査薬陽性出ていたのですが、本日リセットということは、逆算すると本日から14日前の6/2あたりが排卵日だったのかなと思いまして…。
排卵検査薬をアテにしていたので6/2あたりで一回しかタイミングとっておらず本日リセットです😢

排卵検査薬の精度があまり良くないのであればストレスになるので一旦やめようかなと思っています!
排卵検査薬はドゥーテストです。
基礎体温表と排卵検査薬一覧載せていますので見ていただけると助かります!

※排卵検査薬で5/25陽性、5/27に基礎体温ガクッと下がったので5/27が排卵日かな〜と勝手に思っていました💦

コメント

Ran

ガタガタですが…基礎体温表です。

mayuna

基礎体温からみても検査薬からみても、25.26あたりの排卵で間違いないと思います!
ホルモンバランスの関係や、ストレス、化学流産などでもリセットが数日遅れることはあるので、排卵検査薬の精度の問題ではないと思います!

排卵検査薬は排卵する時のホルモンに反応するものなので、正確ですよ!

ただ、人によってホルモンの出方は違うので、検査薬で読み取りにくい方もいます!
そういう方は病院で卵胞チェック受けるのが確実かと思います!

あとは、ホルモンがピークに達して排卵する人、ホルモンがピークに達したあと減りながら排卵する人もいるので、そこでずれが生じることはあります!

  • Ran

    Ran

    コメントありがとうございます!
    高温期がこんなに長く続くことあるんですね💦勉強になります🙏
    引き続き頑張ります!!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

排卵検査薬や基礎体温からみて
私も27日当たりでの排卵だったのだろうと思います(^^)

私は、今、けい流産からの化学流産2回と3連続残念が続いているのですが。

私の場合ですが、
化学流産は2回とも排卵から14日以上高温期が続いてからのリセットでした。
フライングして見ていたので化学流産と気づきましたが、薄ら妊娠検査薬に線は2回とも出ていました。
多分、どちらも、受精迄は成功したけど、着床に失敗したり、着床迄はいったけど育たなかったりと、
いわゆる化学流産の場合は排卵から14日➕1週間とか10日でリセットされてるので
ズレるんだなーと認識しています。
ですので
Ranさんも今回、受精は成功していたのではないかな?と思います(^^)

  • Ran

    Ran

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね!!
    ただのリセットじゃなかったのか〜と少し嬉しい気持ちになりました♡😌
    次頑張ります❣️
    前向きなコメントありがとうございます😭

    • 6月20日