※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子育て中の専業主婦です。夫が「これが仕事だろ!」と言うときの対処法を教えてください。働くつもりはない。

専業主婦です。
私が子育てでイライラしたり大変だなと思ったときにちょっと休もうとすると「これが仕事だろ!」とか私が腹立って言い返すと「じゃあ俺の仕事やってみろよ」とか言ってきます。(普段は言ってきませんがケンカすると言ってくるのでこれが本音だなと思います)
普段帰りも遅く、私が働いたとしてもきっと家事子育てはできない(やらない)と思うので金銭的にも大丈夫な限りは働くつもりはありません。「そのときになったらやるよ!」とか言いますが絶対やらないと思います。

「これが仕事なんだからやってよ」とか言ってきた時の良い言い返しがあったら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

家事は仕事だけど育児は仕事じゃないけど!
子どもは両親で愛し育てるもので仕事ではないわ!
仕事じゃないんだから、あなたも父親としてしっかり携わらないと、パパキモイって娘に言われるようになるからね。
その時にあー…あの時ってなっても誰もあなたの味方はいませんけど。
育児を仕事って言っちゃうようじゃあ…ね。笑
って言います🤣

ママリ

仕事じゃないんだけど!
そっちが仕事なら、私は家事は仕事、子育ては仕事じゃないからお互いがやるべき事なんだからそっちもやってよ💢

それかじやあ私も定時ください。
そこからあなたが変わってねって言います笑

🔰

私の夫も奥底ではそう考えているんだろうな〜と思うことがあります。
私は結婚を機に専業主婦になりましたので、朝から晩まで働く大変さはわかります。
なので夫には

私も朝から晩まで働いてたから大変さはわかるけど、あなたは一日中子供を見たことはないから私の大変さはわからないと思う。

とことあるごとに言います笑

しょうママ

じゃあお給料くださいっていいます(笑)
お前も仕事してお金もらってきてんだろってなるので(笑)

きなこ

「わかりました。じゃあ休憩と給料もください」

はじめてのママリ🔰

仕事だって精神しんどい時は休むだろ

です。

はじめてのママリ🔰

「只今、お昼休憩中です😘」と言いますね!

ダッフィー

旦那が仕事疲れたとか仕事の愚痴言ってきた時に、それが仕事だろ!って同じこと言ってやります。
俺の仕事やってみろよも同じ。
私と同じ力量で家事育児やってみろよ!って言う。
専業主婦でも疲れる事はあるし、家事育児やらないって言ってるわけじゃないんだから、少し休んだって良いだろって思いますよね。