※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

小児科では薬を最低限に抑え、自然治癒を促す方針です。風邪が長引き、薬の効果が薄れている状況で、耳鼻科の薬と自然治癒のどちらを選ぶか悩んでいます。

小児科、薬を処方しないことについて

一番近くの予約も取りやすく通いやすい小児科は、抗生物質は風邪には無効のため処方せず、解熱剤などの必要最低限の薬を処方してくれています。

先生は呼吸や身体の状態などしっかり診てくださいます。

鼻水は1ヶ月以上ズルズル出ており、咳も苦しそうで昼寝の際は吐き戻しもしてしまいます。
それも相談しましたが、薬はほぼ効かないからよく食べてよく寝て治しましょうと言われました。

先生のおっしゃることはとてもよくわかりますし、私もなるべくなら薬無しで治してあげたいです。
でも風邪が長引いて苦しそうな子を見ると、薬でなんとか楽にしてあげたいとも思います。

耳鼻科にかかった際は薬を処方してもらいましたが効果はあまりなく、薬が切れている状態です。

耳鼻科で薬をもらうか、小児科の先生の言う通りこのまま自然治癒を目指すか、、

どうしてあげたらいいか迷っています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

抗生剤はただの風邪には無意味なので小児科の先生の言う通りです。

子供の薬は対処療法の薬になります。
鼻水が出ているなら固まったりドロドロにならないように鼻水をサラサラにする薬。これによって奥で固まることなく外に出しやすくします。
あとは痰切りの薬。鼻水が出ているとそれが喉に落ちて咳となります。それが痰になるのでそのための痰切りの薬。

こういった対処療法の薬が子供には処方されます。
対処療法なので根本的な治療ではないですから目立った効果は感じられませんよ。
鼻水は特に長引きやすいですから1-2ヶ月かかることもざらにあります。

私はいつも耳鼻科で対処療法の薬をもらって治してます。
あとはこまめに鼻水を吸う。
家にいる時は5分に1回は吸ってます。
とにかく外へ菌を出してあげないと治らないのでとにかく吸う。
あとはお風呂にしっかり浸かることをとにかく意識してます

  • ままり

    ままり

    今まで耳鼻科でもらっていた薬は対処療法の薬だったんですね💊
    5分に1回ですか、とにかく吸ってあげればよかったんですね😂いまからでも吸ってあげようと思います!

    • 6月16日
はじめてのママリ

私だったら耳鼻科で薬をもらいます!
前回の薬があまり効かなかったので、と伝えたら、種類を変えて違うものを処方してくれると思います😊
早く良くなるといいですね🥲

  • ままり

    ままり

    やはり薬もらいたいですよね、ありがとうございます😭

    • 6月16日
ママリ

先生によるかもしれません。
長引いてる場合や感染症疑う場合は小児科でも抗生剤処方されます。
うちも鼻水が長引いていて小児科で抗生剤出され飲みきっても良くならずこないだ耳鼻科に行ったら新たに別の抗生剤出されました。耳鼻科の先生でも風邪に効く薬ないからと子供に風邪薬出されない耳鼻科もありました。
今回の場合ならば私は耳鼻科に行きます。

  • ままり

    ままり

    先生によるのですね🥺
    今回長引いてしまっているので、私も耳鼻科に行こうと思います。

    • 6月16日
あや

抗生剤は風邪には効きません。
変に服用することによって、いざ感染症とかで抗生剤が必要な状態になった時、抗体ができてしまっていて効きづらい状況になることもありますので、今はむやみに処方しない方針となってきています。

そして基本風邪薬ってないので、対症療法のための薬を飲みながら自己治癒力で治していく感じになるので時間がかかってしまうと思います😞

小児科で対症療法の薬すら出ないのであれば耳鼻科でお薬もらっても良いと思います。

  • ままり

    ままり

    とてもわかりやすく納得できました!
    薬を飲んでも時間がかかるものなんですね🥺
    長引いてしまっているので、耳鼻科に行こうと思います!

    • 6月16日
ママリ

人それぞれだと思いますが、私は治したくて病院に行くので薬をもらえるところに行きます。

あと、コロナが流行ってから熱が出る程度なら、市販の水薬を飲ませてました。
それで治らない場合に病院って感じで病院に行く頻度を減らしました。

  • ままり

    ままり

    私も治してあげたいです😮‍💨
    市販の薬は考えたことがなかったので、少し調べてみます!

    • 6月16日
はなさお

私なら耳鼻科に行きます

抗生剤は普通の風邪の時には処方されないのですね
鼻水の薬は処方されても体重が小さいと量も少なく効果はほぼ感じられなかったですが年齢上がってからお薬効いてきてます

今は耳鼻科でしっかり鼻水吸ってもらってその時にするシュシュとするお薬とネブライザーするのがうちの子には効果を感じられました

小さい頃風邪ひくと鼻水なかなか止まらないので、耳鼻科で吸っても夜には鼻水たまるので家でもできれば吸ってあげてほしいと先生には言われました

  • ままり

    ままり

    小さい子には薬の効きも弱いんですね。
    長引いてしまっているので、耳鼻科に行こうと思います!

    • 6月16日