※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ている時の呼吸について相談があります。新生児から月齢が上がるにつれて安定するはずですが、眠りが浅い時に呼吸に関する異常があります。眠りが深い時には問題がないようです。

寝てる時の呼吸について
新生児の頃からあったことで、月齢が上がるにつれて安定してくると言われたのですが今でも眠りが浅い時にたまにあります。
同じようなお子さんいたら回答お願いしたいです。

○2.3秒呼吸が止まる時がほんとたまにある。その後は泣いたあとの呼吸(ススって連続で2.3回鼻で息吸う時みたいな😂)をする。その後は普通に安定する
○ヒッヒッヒッ...という呼吸をする時がある。その時のお腹は笑ったり咳してる時みたいな動きをしてる
○ヒー!と引き笑いをする時がある(寝てるのに)
○鼻くそなのか、息を吸う時にピトッて音がする時がある
○鼻づまりしてる?という音が聞こえる時があるけどしばらくするとそんな音はしなくなる(授乳後に多いかも?)

動画を撮っているとやらないので動画には収められていません。
眠りが深い時はこんなことは全くないです。
唇が紫になったり顔色が悪くなることはないです。
寝てる時で眠りが浅い時になるだけで起きてる時とかはなりません。
体重も増えてるし、特に変わったことは無いです。

どうか回答いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

りんたろ

うちの子も寝てる時、
ススススッスーみたいな
息吸うのあります!!
あんまり気にしてませんでした(笑)
特に変わったことも無いですよ☺️
9ヶ月ですが、まだやります(笑)

nakigank^^

まだ3ヶ月だと月齢が浅いので、なんとも言えないかもですね。💦

うちもよくありました。
保健師に聞いたり小児科で相談したりしましたが、月齢が浅い子あるあるだと言われました。💦

でも呼吸が止まるのは今でも上の子はあって、5秒以上が続いてたので、3歳頃に扁桃腺が大きいから、無呼吸になりやすいのかもと、検査しました。

結果は簡易検査では引っかかったけど、精密検査ではギリ範囲内で終わりましたが、小学生になっても無呼吸が頻発するなら、また検査と言われました。

引き笑いみたいのや、呼吸が乱れるのは3ヶ月ではまだあるので、小児科で相談されてるのでしたら、様子見かな?とは思います。
もし心配でしたらセカンドオピニオンもいいかと思います。☺️

ばばちゃん

ウチも同じような感じあります!
ここで同じ様子な人がいて安心しました。
大きくなってるし、顔色悪くないし大丈夫ですよね!!
動画とるとやらない!にも共感です!笑