

りす🔰
そうですよね😭
新生児の時は本当に寝不足も重なり、行事ごとも出かけられず精神的に、地獄のような気持ちでした😭
その子の性格にもよりますが、うちは3ヶ月からぐっすり朝まで寝てくれることが増えてだいぶ楽になりました。

はじめてのママリ🔰
明日で新生児終了します
旦那は育休とれず、日中は言葉の通じないふにゃふにゃの赤ちゃんと2人きり、、、
テレビで紅葉が綺麗に色づいているのを見て家にこもってるのが悲しくなります
あと数ヶ月したら赤ちゃん連れて出かけたり友達と会えるかなって思って頑張ってます!

りほ
生後1ヶ月までは慣れない育児に神経尖らせてピリピリしてバタバタしてましたね😅
私の場合結構ゆるくやってましたがそれでもやっぱり初めての新生児期…疲れ果ててました(里帰り出産でしたが…)
1ヶ月すぎて自宅に帰ってきてからは旦那は基本的に朝出ていったら深夜帰宅なのでワンオペ…
1人で模索しながらやりやすい方法を考えてましたね…🤔むしろそれに慣れちゃうと週末とかに旦那がいたら予定が狂うので旦那にイラついてましたが😂
赤ちゃんの生活リズムも3ヶ月頃から整ってくるのて、今よりかはだいぶ楽になってくると思いますよ😊
あと私は外に出ていた方が気分転換になったので、スーパーへの買い物もそうですが、2ヶ月なる前くらいから1人で色んなところウロチョロしてました!

m75
うちも今週末で1ヶ月になります!
クリスマスのワクワク味わえないの寂しいですよね😂
私もイオンとかのブラックフライデー行きたかった!!と毎日思ってました🤣
うちはもう1ヶ月検診終わったら普通に色々連れ出すと思います💧
上の子もいるからずっと家に居れなくて😭

はじめてのママリ🔰
来月で1歳になります。去年のクリスマスと年末年始は記憶ないです😂😂むしろ1日の終わりもわからず、自分が1日何食食べたのか歯磨きしたのか忘れちゃうくらいでした。
うちは4ヶ月くらいで4〜5時間おきの🍼になったので睡眠も取れるようになり、体力も回復して楽になりました!ただこれも個人差があるのでなんとも言えません😅
育児は何ヶ月、何歳になっても悩みは尽きませんよね🥲支援センターなどに行って悩み聞いてもらうのが私は良かったです!

みーたん
一人目育児ですか?👶
私も1人目のときは、暗い部屋でずっと抱っこして寝かせての繰り返しで1日が終わっていました🥲
布団で全然寝てくれない子だったので、半年くらいまでは常に抱っこ紐生活でした🥲🥺笑
2人目は寝るのが上手な子だったので、3ヶ月頃には落ち着いていました。
寒くなりますが、新生児期が過ぎたら、近所のスーパーでも薬局でもウロウロしたり、コンビニで好きなもの買ったり、外にどんどん出かけてくださいね😊♡
コメント