コメント
はじめてのママリ🔰
去年200万なら非課税世帯の給付金は該当するかもしれません😊
はじめてのママリ🔰
上の子が就学援助使えると思います!
もう案内もらってると思うので、必要書類揃えて申請したらいいと思います!
下の子の分は給食費減免とかが当てはまると思います。
-
いっちー
ありがとうございます^ ^
❗️- 6月22日
はじめてのママリ🔰
去年200万なら非課税世帯の給付金は該当するかもしれません😊
はじめてのママリ🔰
上の子が就学援助使えると思います!
もう案内もらってると思うので、必要書類揃えて申請したらいいと思います!
下の子の分は給食費減免とかが当てはまると思います。
いっちー
ありがとうございます^ ^
❗️
「育休」に関する質問
家計のやりくりができてません🥲 アドバイス下さい… 私は育休中でまだ手当が入ってません。旦那の月収28〜33万円でやりくりをしたいのですが上手くできず結局産休手当も底をつきました😱 毎月の支出は今のところ 家賃 56,…
産後3ヶ月半で、無気力です。 旦那の育休がおわり、平日ワンオペになりましたが、とくに大きなしんどさを感じずに1ヶ月ほど経ちました。 でも、何故かとても無気力で体もだるく感じてしまいます。 (とくに夕方から夜にか…
旦那の愚痴です。 旦那がすぐ不機嫌になります。 具体的には、 ・2歳半の娘のイヤイヤ期に振り回されて不機嫌 ・旦那は在宅勤務(残業は15分程度)ですが、疲れているのか、仕事部屋から出てくると無言だったり、ため息…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あとは就学援助や副食費免除なども該当すると思います。
ただまりんさんの収入次第ですが。
いっちー
役場に聞いたら良いですかね❓
住民税は該当したからか、
0円でした💦
私はちょうど育休中で、育休手当をもらっていました💦
はじめてのママリ🔰
これから給付金の案内は来ると思います🙆♀️気になるならHPを見るのが良いと思います。
就学援助はこちらから申告しないといけないです。
いっちー
わかりました〰︎‼️
詳しくありがとうございました😊💕