※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
サプリ・健康

1ヶ月の赤ちゃんを抱える際に手首に痛みを感じており、湿布を貼っているが改善せず、手先の痺れや疲れも出てきています。手首を使わないようにする方法や、このまま湿布を続けていても治るかどうかについて相談したいです。

生後1ヶ月の頃から、腱鞘炎になり
整形外科に行くも湿布しか出されず、
また、その湿布も肌に合わずで、
市販のロキソニンの湿布を今まで
ずっと貼っているのですが、
このまま、貼っていても治るものなのでしょうか?
手首を使用しないようにしてはいるのですが、
我が子を抱える時に、手首で支えてしまいます。
また、手首にサポーターしても、
子供をあやして抱えた時に頭に違和感があるのか、
今まで抱えてもあまり泣かなかったのに、
サポーターした時は、めちゃくちゃ泣いてしまいます。

また、症状は生後1ヶ月の時より
酷くなっており、最近では
手先が痺れたり、ペンを持って、
A5の紙半分文字を書いても今まで
どうもなかったのに、最近では、
書くことでさえも、手先が疲れたりします。

このまま、市販の湿布を貼り続けて、
手首をあまり使用しなくなったら、
治るのでしょうか?

そもそも、手首使わないようにするって、 
どうやったらいいんですか?
洗濯物を洗濯機から取り出すだけでも
手首痛いのに…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も第一子のときなりました💦
整形外科、長時間待つのに湿布だけですよね!
私はバンテリンの手首サポーターで治りましたよ!

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    私も、それ買って、はめては
    いるのですが、子供がどうしても嫌みたいで、頭にサポーターが当たった瞬間、ギャン泣きです。ちなみに、日中つけてましたか?だいたい、どのくらいで治りましたか❓私が使用しているのは、こちらになります😭

    • 6月16日
ゆゆ

手首を使わないようにするって
日常生活でも難しいのに
子育てしながらって無理ですよね🥲

接骨院で電気治療をした方が治りは
早いかと思います🥲

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    電気治療も進められましたが、
    子供を連れての電気治療は
    難しくて、通院するのも
    難しいんです…

    • 6月16日
けけたん

私もてくびやりましたー!
サポーターなどはしていませんが、いつも左が頭にくるように抱いていたので右に変えるようにしました!
できるだけ使わない安静がいいみいですが、そんなの無理ですよね!
湿布以外にも冷やすのもいいと思います!

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    私も、最初は片手だけだったのですが、両手首やってしまって…
    冷やして改善されず、温湿布も試してみましたが、悪化したような感じがして…

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私も手首と親指の腱鞘炎ですが、痛いですよね😓
ホルモンバランスの影響もありますが、湿布だけでは良くならないと思います。
腱鞘炎の治療法は安静→ステロイド注射→手術です。
今できることは安静にする事、使わないようにする事です。ですが、子育てや家事をしない訳にいかないですよね💦
抱っこの時は腕全体で支えたり、抱っこ紐使う、サポーターを着用する、ハイローラックやバウンサーを使う、サポーターを着用する。痛い家事は出来るだけ他の人に代わってもらう事で、私の場合は悪化はしてません!
しかし、良くもなってません😭
完全に抱っこやめなきゃ治らないかなぁという感じです。

サポーターはこういう、マジックテープがついていないものを使ってます。固定力は劣りますが、着けてないよりマシです。

はじめてのママリ

第一子が常に抱っこで、腱鞘炎本当に酷かったです💦💦左手首→右手首で結局両方…
湿布やサポーター、鍼治療も整形外科でステロイド注射もしましたが、全然よくならず、負担が重なり抱っこもできず、そして一時は精神的にもやばい状況になりました😅

腱鞘炎は結局のところ使わないようにするしかないですね💦(本当にひどくて手術したら術後は痛みがなくなった とは聞きますが)ですが、赤ちゃんいるのに手使わないなんて無理ですよね😂
私は手術は怖くてできませんでしたので、サポーターでなんとか耐えながら過ごしました。サポーターつけ外し面倒だなと思ってたんですが、スモルビのサポーターはその中でもつけ外し簡単で、自分に合った強度で巻けるのでオススメです。が、治療にはならないです💔痛みを軽減するって感じです。(私には合ってたので巻いて日々の家事育児やってました)
完全に痛みがなくなったのは多分産後2年とか経ってくらいです😓産後1年半で仕事復帰してパソコン触ってたときもまた腱鞘炎復活して、、、
でも気づいたら痛みなくなってました。(やはり前より子供を抱っこしなくなったからかと…)

今回第二子は、上に比べてほとんど抱っこしてません!🤣
腱鞘炎左だけなりかけてましたが、悪化せず今の所耐えてます。

これから赤ちゃん重くなってきますし、ますます手首に負担がかかってきてしまうと思います😂首が座ると抱きあげたりはやすくなりますがなるべく抱っこ紐で抱っこするとか、気をつけてお大事にしてください🥲長々とすいません。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    そうなんですね!朝方が一番酷くて、首が座れば多少はよくなるんでしょうけど…
    日中ずっとつけてましたか❓買い物行くときとかも😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝る時以外サポーターずっとつけてました。つけてるとまだ痛み和らいだので😅

    • 6月19日