※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お仕事

フルタイムで働く保育士が、仕事と育児の両立でストレスを感じています。勤務時間や体力の限界に悩み、短縮勤務を希望しています。

6月からフルタイムで復帰した保育士です。
復帰前は社会に戻れること仕事ができることに少し楽しみでした。しかし復帰したら想像以上のストレスと疲労
朝は9時半に出勤、夕方18時半まで仕事。
午前中は1歳児補助、15時からは幼稚園部(3〜5歳児)の延長保育で親が迎えにくるのを18時半まで見ています。
この間の金曜日39.5度の高熱を出しついに休みました。
冬からは産休に入る先生の代わりに年中の担任。
私にはまだ一歳の娘がいます。フルタイムで戻ると言った私も悪いですが、本当にキツイです、、、
今年度で辞めたいと相談しましたが拒否。
まだ2週間なのにほんとに辛い、、仕事の仕方も変わっててわからないし、子どもは可愛いけど体力がもたない、、
朝9時からせめて6時までの勤務にして欲しいと言うのは自分勝手ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分勝手じゃないですよ!
時短勤務制度はないのでしょうか?

  • ゆん

    ゆん

    人が足りてなく、時短勤務を言い出しにくい状態です、、、

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    もし無理やり時短勤務にしてもらったら職場の居心地が悪くなるならいっその事辞めたいですね💦
    拒否されても退職は断れないかと思いますし、「夫と相談して決めました。◯月に辞めます。」で良いかと思います💦
    それも拒否されたら、「それなら18時までの勤務なら…」と交渉するかですね💦

    • 6月16日