※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママ
子育て・グッズ

4歳の娘が1ヶ月以上続く痰がらみの咳に悩んでいます。滲出性中耳炎と慢性鼻炎の治療中で、鼻炎が原因で咳が治らず、声もかすれてきました。同じ経験の方、アドバイスありますか?

4歳の娘の痰がらみの咳が
1ヶ月以上経つのですが治りません💦

5月始めに高熱を出し
そこから咳と鼻水がなかなか治らず
小児科、耳鼻科に行き
滲出性中耳炎と慢性鼻炎?と診断され
アレロックとカルボシステインを毎日飲んでいるのですが
鼻炎のせいで痰がらみの咳が
治らないってことありますか?😭

そのせいなのか今日から声がかすれてます😢

同じような方、
または経験したことある方いますか?

コメント

いくみ

甘いものと小麦製品をやめると改善すると思います😊(*^^*)

私は慢性のアレルギー性鼻炎が治りました。

  • ママママ

    ママママ

    そうなんですか!?
    私もアレルギー性鼻炎なのですが
    小麦製品もほとんど食べなくて
    甘いものも嫌いなので食べないのですが
    治ったことないです😭

    娘はパンが大好きで小麦製品食べているので
    控えてみようと思います!!

    ありがとうございます😊

    • 6月15日
  • いくみ

    いくみ

    私の尊敬する方がYouTubeでおっしゃってて、真似したら治りました。

    あと、鼻うがいも良いと思います😊(*^^*)

    • 6月15日
  • いくみ

    いくみ

    完全にやめるのがいいみたいです。

    小麦製品は米粉でほとんど代用できますからね(*^^*)

    • 6月15日
  • ママママ

    ママママ


    娘はまだ鼻うがい出来そうにないです😭

    幼稚園の給食も週1でパンの日があるので
    完全にやめることが出来ないのですが
    完全にやめないと効かないですか?( .. )

    • 6月15日
  • いくみ

    いくみ

    詳しくはわからないのですが、人にもよるかと思います😊(*^^*)

    鼻うがいは、ハナノアでしたら痛くないので、やったことなければママママさんだけでもチャレンジしてみてもいいかもです。

    スッキリしますよ✨

    • 6月15日
  • いくみ

    いくみ

    給食は、お医者さんにやめなさいと言われたとか言えば、食べなくても済むかもしれないので、相談しても良いと思います😊(*^^*)

    • 6月15日
  • いくみ

    いくみ

    さきほど、尊敬している方のYouTubeを見直したら思い出したのですが、二八蕎麦、カレーやシチューのルウにも小麦粉が入っています。米粉パンと表示されていても小麦粉が入っていたりします。国産かどうかは関係ないそうです。

    また、甘いものと言っても、果物や甘酒、干し芋や干し柿、はちみつやマヌカハニー、果糖ぶどう糖液糖、アスパルテームなんかも入ります。

    原材料表示に書いてあるものを確認すると、意外といろいろなものに小麦粉や甘味料が入っていて驚きます。。

    • 6月17日
  • ママママ

    ママママ

    たくさん調べていただき
    ありがとうございますm(_ _)m

    明日耳鼻科へ行く予定なので
    すべて聞いてみます☺️

    • 1時間前
  • いくみ

    いくみ

    私のコメントは東洋医学と漢方薬の権威で西洋医学と栄養学も合わせて再生治療をされている方の話なので、伝わると良いのですが…。

    • 58分前
アクアマリン

5歳の長女が同じように痰がらみの咳と鼻水がなかなか治らず、先日小児科受診したら、副鼻腔炎になってました。レントゲン取ってもらって、膿がめちゃくちゃ溜まってて、口を開けると鼻から喉に鼻水(膿)が流れてるのが分かるくらいだったみたいです。抗生剤とカルボシステインとメジコン出してもらいました。かなり重症だったので、5日分出すけど多分治らないと思うと言われて、今3日目ですが、まだすごい量の黄色い鼻水出ます。

  • ママママ

    ママママ

    ありがとうございます😭
    前回の診察で副鼻腔炎ではないと言われていて
    色つきの鼻水はでていないのですが
    ずっと痰が絡んでいるのでもしかしたら可能性ありますよね💦

    • 1時間前